大学入試を控えた高校3年生です。 もうすぐ入試があるのですが第1志望の福岡大学を公募で受験しようと考えていたのですが履修範囲が足りない&学習量が足りないので上がるのは難しいと言われました。 試験範囲…国語→現代の国語、言語文化 英語→英語コミュニケーションⅠ.Ⅱ.Ⅲ 論理・表現Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ 履修科目…国語→現代の国語、言語文化 英語→英語コミュニケーションⅠ.Ⅱ ですが将来の夢を叶えるために4年制大学を卒業したく、私自身、立地も人も場所も福岡大学が1番いいと考えています。 現在は西日本短期大学を受けて卒業後福岡大学に3年次編入をしようかとも考えています。 でも3年生からだと授業について行くのも大変そうだし、交友関係を1から作らなくてはなりません。 私は大学生活は沢山友達を作って楽しみたい派です。 短期大学の出願は3月まで大丈夫です。 死にものぐるいで勉強して福岡大学を受けるか 将来を見据えて西日本短期大学を受けるかどちらが良いでしょうか。 皆さんのご意見をお願いしますm(*_ _)m

大学受験 | 大学、短大、大学院129閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山話を聞いてくださりアドバイスをしてくださりありがとうございました。 教えていただいたことはしっかり活用させていただきます。

お礼日時:10/12 19:28

その他の回答(2件)

偏差値はどれくらいなのでしょうか? 履修が足りていないとはいえ、文系なので1年あれば何とかなりそう(偏差値しだいでは現役も可能かもしれない)だなと感じました。編入よりも普通に福大入学の方が良いかなと個人的には思います。