高校3年生の理系です。 親に頭を下げて行きたかった私立大学(下宿をしなければならない)を指定校推薦で受けさせてもらいました。うちは3人兄弟で、多子世代制度を受けれます。奨学金も有利子のものを月で12万借りるつもりです。バイトも頑張って生活費を稼ぐつもりではいますが、どうしてもちゃんとやっていけるか不安です。絶対やる、という気持ちだけなんじゃないかなど思ってしまいます。 うちは裕福ではないと小学生の頃から分かっていたので、塾に行かず、家の近くの公立高校に入学しました。兄は優秀で、家の近くの高専に通い、来年から専攻科です。兄はお金が掛からない子だと親は言っていたので、私も掛けないようにと頑張っていた昔の自分を馬鹿にしているように思えて嫌になります。もし、私がこの道を選んだことで弟の未来も潰してしまったらどうしたらいいのかと思うこともあります。父は冗談混じりに金食い虫め、と笑ってくれ、母は優秀じゃなくてもいいからちゃんと卒業しておいで、と言ってくれます。とても良い親を持ったと思います。でもずっと自分は親不孝者なんじゃないかという思いが消えません。指定校推薦の校内選考に受かったのに罪悪感と喜びが相殺されてしまいます。今考えても仕方ないことは分かっていますが、この不安と罪悪感の拭い方を教えて頂きたいです。
大学受験・251閲覧・100