回答受付が終了しました
以前、みなとみらいに行こうとした時に、現地集合になり、友人から「じゃあ横浜に〇〇時ね!」と言われました。横浜だと横浜駅という認識なので、尋ねたらみなとみらい駅の事だよと逆に笑われてしまいました。 これの認識は人それぞれなのかもしれませんが、私にとっての横浜は横浜駅のことであり、みなとみらいはみなとみらいの認識です。言い始めたらキリがないですが、みなさま的にはどういう認識か知りたいです。
鉄道、列車、駅・164閲覧
回答受付が終了しました
鉄道、列車、駅・164閲覧
あなたが正しく、笑った人は変わっています。 この場合広域の横浜ではありませんので、横浜=横浜駅で平気です。 みなとみらいはみなとみらいです。 この先の人生で困るのは、その子です。 例えばデートでのすれ違い、待ち時間遅れ、全てその子の勘違いによって引き起こされるでしょう。 損をし続けるのは、その子です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
現地集合ということならみなとみらい地区の駅かな?と最初に思いますが、「じゃあ横浜に〇〇時ね!」と言われたら混乱します。「横浜」は範囲を広げているからです。私なら何駅か聞き返します。
これは「横浜に◯時」とした方のミスが大きいです。 横浜、という表現なら地元民でも他地域の人間でも地域の代表駅である「横浜駅」が想起されるというのが一般的ですから。 しかも横浜駅で待ち合わせなら改札多数で待ち合わせ遭難が多発しそうです。 よって、待ち合わせを計画した者が知識不十分と言えます。 地元民なら横浜駅で待ち合わせなら待機場所を正確に示します(西口相鉄交番前とか東急中央改札口とかJRきた改札前など)。 MM観光するのにみなとみらい駅待ち合わせって、その後の移動ルートによってはだいぶ不便ですし。
鉄道、列車、駅
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください