嫌味を言ってくる同僚がいます。嫌味は間に受けず、あーまた言ってるなぁくらいに受け取るのが良いとよく言われたり書かれていますが、それが出来ずとても難しいです。 どうしたら、軽く受け流せますか。 コツなど教えてください。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・146閲覧・100
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・146閲覧・100
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
詳しくお話きいてくださり、ありがたかったです。みなさま、いろいろなアイデアを教えてくださり、ありがとうございました。
お礼日時:10/1 7:48
相手軸より自分軸に考えたほうがストレスが少ないので、相手軸じゃなくて自分軸にすればいいです。 相手の言ってることに対応しているのだと相手軸になります。 自分が相手の面倒を見てると思えば自分軸になります。 私の場合は、相手が嫌味を言ってきたら『まっいいか。面倒見てやるか。』と考えてますがストレスをあまり感じません。
「うひょ~今日もでました~嫌味( *´艸`)」ってニヤニヤしてやれば良いと思いました。 同僚ですしね。 受け流すより二度と言わない言われなくする のが良いと思いました
職場の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください