may********may********さん2025/4/8 18:3622回答2/27に退職し、その後夫の扶養に入る手続きをしました。今日、マイナンバーカードに保険証が反映されたのですが、資格取得年月日が4/4になっていました。退職日から扶養に入れるとおもっていたのですが… この場合、2月と3月の国民健康保険料を払わなければならないのでしょうか?なぜ退職日からの扶養にならないのでしょうか?…続きを読む社会保険 | 国民健康保険・203閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13313456293非 公 開非 公 開さん2025/4/8 18:55その場合は2月と3月分の国保の支払いが必要になりますね。 旦那さんの会社側の手続きミスなのか申請が遅く4/4になったかですね。 2/27退職ですが有休なども終わったのが2/27ですか?この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0may********may********さん 質問者2025/4/8 22:04有給をすべて使い切った退職日が2/27でした… 退職に伴って発行される書類が手元に来たのがだいたいその2週間後でしたが、夫が会社に提出したのはたしか3月22日だったので、手続きが遅れたのかもしれないです。 退職日から適用されると思っていたので油断していました、今度からは気をつけよう。 ご回答ありがとうございました!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13313456293非 公 開非 公 開さん2025/4/8 18:55その場合は2月と3月分の国保の支払いが必要になりますね。 旦那さんの会社側の手続きミスなのか申請が遅く4/4になったかですね。 2/27退職ですが有休なども終わったのが2/27ですか?この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0may********may********さん 質問者2025/4/8 22:04有給をすべて使い切った退職日が2/27でした… 退職に伴って発行される書類が手元に来たのがだいたいその2週間後でしたが、夫が会社に提出したのはたしか3月22日だったので、手続きが遅れたのかもしれないです。 退職日から適用されると思っていたので油断していました、今度からは気をつけよう。 ご回答ありがとうございました!
may********may********さん 質問者2025/4/8 22:04有給をすべて使い切った退職日が2/27でした… 退職に伴って発行される書類が手元に来たのがだいたいその2週間後でしたが、夫が会社に提出したのはたしか3月22日だったので、手続きが遅れたのかもしれないです。 退職日から適用されると思っていたので油断していました、今度からは気をつけよう。 ご回答ありがとうございました!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13313456293dou********dou********さん2025/4/8 23:23旦那の会社が間違えたとか。 それは言った方がいいですよなるほど0そうだね0ありがとう0