回答受付終了まであと7日

浪人で学力は伸びるが、落ちる事が多いと良く聞きますが、メンタル的な問題なんですか?? 現役産近甲龍 日東駒専落ちた方が、一浪して同志社に行ったとか明治大学に行ったとかあるように1年あれば学力は伸びると思ってます。 でも、やっぱりメンタルがダメで落ちてしまうんですか?それともまず1年頑張ったとて普通に学力が届かなくて落ちる事の方が多いのでしょうか? (届かないとしたらサボったりとかしてる場合でしょうか?) 有識者の方お教え下さいm(_ _)m

大学受験72閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

暗記力、思考力がない(頭脳の問題)、集中力と継続力がない(メンタルの問題)。 当てはまったら受験が上手くいかないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

本番に弱くて落ちる人もいれば、普通に学力が届かない人もいます。どっちかじゃなくて両方のケースがあるんじゃないですかね。サボってるもあるだろうし、世の中には学才がない人もいます。 頑張ったかどうかなんて案外どうでも良いと思います。受験は別に努力の競争ではないです。あくまで合格点取れるかどうかが全てですから。頑張るというのはすごく便利な言葉ですが、合格するための要因の中の1つに過ぎません。

メンタルも技術って言われたらしょうが無いけどメンタルの方が大きいと思います 1年の間、質と量を伴う努力を続けるのは難しいです 後は伸び代にも個人差があると思っています