回答受付終了まであと7日
回答(3件)
感想は人それぞれなのでネタバレとか誹謗中傷じゃなければ書いても良い、としか。 不快ならコメント見ないようにすれば良いと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
あなたのような意見を述べる人は少なくないです。 ただ、常に私がこれらの意見を述べる人すべてに思っていることなのですが あなたには面白くなかった別の作品があったと仮定します。 読んだ時間を返せって思うくらいつまんないとします。 文章を拝見する限り、あなたはネット掲示板でこの作品の感想として 「これは面白くない」という意見を目にした場合、 あなたは「だよな!わかるわかる!」って 思うのではないかなと想像します。 「好きな人もいるんだから、これは良くない意見だ」 とは思わないのではないでしょうか。 youtubeに「伝説級のクソアニメ5選」とか、 「伊藤誠がいかにクソ男なのか」とか それに類する動画がありますがあれを「良くない動画だ」と 思わない気がします。 貴方の言を借りれば 「好きな人が不愉快に思うじゃないですか」 なのに、です。 私は単にあなたが、「否定する意見」を、 あなた自身の価値観を否定されたように受け止めているだけでは ないのかと想像します。 つまり、それはあなたのエゴではないでしょうか。 否定意見にも真は含まれているし、 その時その時で自分に必要な情報を選択するのがネット掲示板です。 評価、感想においてネット掲示板の発言は自由です。 ただし、「鬼滅ファンの集い」とかいうタイトルのスレッドに行って わざわざ否定意見を言いに行くのは良くないでしょうね。 書く側に求められるマナーというのはそういうものかなと思います。
質問内容が分からないと回答不能です。 感想を聞いているならば、何も問題ありません。素直に回答しているのですから。不快ということは忖度して欲しいのか?という話になります。 よくある「~ですよね?」なんて質問で、同意を求めているなら、仲間探しなら、多数決気分で「自分は多数派だ!」と感じたいなら、一応違うとなりますが… とはいえ、質問になってもいないので、これもおかしな話です。 質問とは不明な部分を聞くことであり、不安解消の手段ではありません。