回答受付終了まであと6日

海外旅行の移動の質問です。 私は義務教育レベルの英語くらいしか無理です。 もし、イタリアやフランスに旅行に行くことを考えると、バスや電車とか日本語表記があるはずもなく、英語でなんとかギリな気もしますが行き当たりばったりになる気もします。 だけど海外旅行をしてる日本人は多いです。 みんなどうしているのでしょうか?

観光 | 海外118閲覧

回答(10件)

地球の歩き方(ガイドブック)の後ろの方に 旅行中に必要な言葉が載っているので(今夜一泊できますか?とか) それを指差せば最低限のやり取りはできます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

義務教育レベルの英語が出来れば全然大丈夫ですよ。 私の英語なんて小学生にバカにされるレベルですけど、何とかなってますよ。 結局、旅行で使う英語って定型文なので、覚えちゃえば何とかなるんです。 言われた言葉も聞き取れた単語を組み合わせて、こんなことが言いたいのかな?って想像すると100%正確には無理ですが、8割くらいは合ってるかな。 たまにミスコミュニケーションはありますけど、それはそれでご愛嬌。 100%理解出来なかったら怖い その気持ちは凄く良くわかります。 でも、間違えても良いです。 お金で解決出来ることはお金で解決すれば良いですしね。 私は英語圏では無いですが、海外に住んでいます。 来た当初なんて1~10と挨拶しか言葉は話せなかったですし、英語も小学生にバカにされるレベルですよ。 それでも生きて来れたのは話せないなら話せないなりに何とかしようとします。 ジェスチャーもそうですし、文法なんかわからないけど、単語を並べて伝えてみるとか。 それにGoogle翻訳にはメッチャ今でも助けられていますけどね。 そんな経験を繰り返していると「なんとかなるでしょ」って思えてきますよ。 沖縄の方言の「なんくるないさー」の気分です。 何とかするんです。(笑) 困ったら最悪はお金で解決です。 海外はお金が全てなので。 ボッタクられようが、そんなのわかっててタクシーに乗りますよ。(笑) 行きたいところに着くのが目的なら仕方が無いですもん。 他の人の質問で海外旅行に行くと価値観が変わると言われていた人がいたのですが、私は逆で価値観を変えないと海外旅行は楽しめないと思っています。 まだまだ4年半しか海外生活をしていないですが、この4年半で学んだことです。 参考になれば幸いです。

私は仕事で色々な国に行きました。 まともに英語は話せませんし、話しても通じない、何を言っているのかよくわからないことが多々ありましたが、案外何とかなるものです。 今はグーグル翻訳とかもありますし、数日の旅行程度なら何も問題ありませんよ。義務教育レベルの英語で充分です。

「義務教育レベルの英語くらい」・・・十分です 海外に行って英語で会話をするのが目的でなく、観光目的であれば問題無いです。 私自身もその程度ですが一人で40カ国以上行ってます。 先月も初めてポーランドに行ってきましたが問題なく帰国しました。 と言うよりポーランド人にも英語は外国語なので、小さな博物館でしたが、私の英語と似たようなレベルのスタッフもいました。 質問者様は多分、言うことが通じるだろうかとか聞き取れるだろうかと心配されていると思います。 最初はいろいろ考えて言ってもうまく通じないことも有りますし、相手が何を言っているのか分からないことも有ります。 ただ回数を重ねると慣れきますし、何より文法とかそんなに考えずに単語を繋いでもいいので言いたいことを言い、聞き取れない時は何度も聞き返すと不思議と雰囲気で分かるようになってきます。 (日本語でも正確に聞こえなくても分かるのと同じ感じです) 英語が母国語で無い国では、片言の英語でも自分は英語が話せると言う図々しい人も普通にいます。 日本人は、昔の私も含め、うまく英会話をしようと考えすぎだと思います。 要は思い切って言いたいことを声に出し、分からない時は聞き返すだけです。

最近はスマホの翻訳機能が有りますが、本屋へ行けば旅行用の会話集や指差し外国語の会話等の本があります。中3程度の英語力があれば、英語の会話集を理解して自分に合った場面に書き換える事もできます。「フランス人はフランス語にプライドがあるので、英語を話せても話さない」てのは死語といっえも過言ではないでしょう、確か全く話せない人も少なくありませんが、日本寄りは英語を話せる人に当たる確率は高いでしょう。 株式会社JTBパブリッシング ひとり歩きの会話集 https://books.jtbpublishing.co.jp/search?series=1575 英語以外にもフランス語版やドイツ語版等もあります。 電子版も有りますが、海外ではスマホの強奪事件も少なくないので、 紙書籍版をお勧めします。