ボイプラ2 ファイナルの歓声について ファイナルの歓声の差、ずっとかなりあるように感じてて何回みても差がありすぎるというか。ファイナルってサンウォンくんのファン多く入ってるとかそういうのあるんですか?ユメキさんは日本人のファンかなり多かったのに歓声は少なかったですよね?ユメキさんのファンはその日少なく入ってサンウォンくんのファンが多く入ったとかですかね? それとも、わざとユメキさんの歓声を少なく見せた?ファイナルスタジオ観覧の人達がユメキさんの時に声を出さなかった?とかなんですかね。歓声の差があるのってオーディション番組では当たり前なんですかね?わざとだとしたら、ユメキさんが可哀想すぎませんか… Xで日本人の1pick投票の統計?でサンウォン10位(ぐらい)、ユメキ1位と見かけました。サンウォンくんよりユメキさんの日本のファンが多いということですよね?多分。 韓国のオーディション番組では歓声の差がありすぎることが当たり前のことなのでしょうか…?日本でオーディション番組やったらそんなに歓声の差は生まれなかったと思うのですが、韓国でやったからですかね?

補足

サンウォンくんには全く非はありません。

K-POP、アジア310閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

落としたいメンバーに投票するってそういうことする人もいるんですね…とても勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:10/10 5:22

その他の回答(3件)

推し以外にも歓声をあげるような空気を読む文化は日本だけです

ユメキのファンは日本人がほとんどですので、単純に当日会場内にユメキのファンが少なかっただけでしょう

ユメキさんがかわいそうとおっしゃいますが、 歓声の差がでるのは韓国や中華圏の現場では当たり前です…残酷ですが。推し以外にキャーなんて絶対いません。無表情で無言です。よく本国のコンサートに行くので肌で感じてきました。 ボイプラ無印のファイナルでも、韓国人気がなかったケイタやユンジョンウはほぼ歓声がありませんでした。映画館の上映では彼らがアップで画面に映るとシーンとしていて、バカにした失笑さえ出るレベルでした。 基本は個推しの文化なので、日本みたいにマナーで推しメンでなくても一応声を出して盛り上げたりは絶対にしません。推し以外にはまじで興味がないんですよね。 ユメキさんは日本では人気ですが、韓国や中国では人気がなく、ファイナルの観覧者は韓国人や中国人が多かったのですから歓声が少なかったのは当たり前かなと思います。 日本で人気だけど、果たしてファイナルのあの現場に行けたユメキさんペンの日本人がどれだけいたかって話です。 とにかくK-POPはそういう世界です。日本のコンサートが特殊なんですよね。デビューして本国でコンサートをやったら、自分だけ歓声ないみたいな目に遭っててかわいそうだったと思います。