回答受付終了まであと7日

メルカリで「残念だった」と評価されました。私の対応は問題ありますか?メルカリで取引した出品者から、「残念だった」と評価されました。 理由としては以下の通りです。 ・遅れて荷物を受け取るなら事前に連絡してほしい ・スタンプのみしか使われず、いつ受け取られるのかわからなくて不快 ですが、私は以下のように対応しました。 •受け取り期限内にきちんと受け取っています(ギリギリではありますが、期限内です)。 •「取りに行くこと」は出品者に伝えています。 •「いつ受け取るか」までは購入者の自由だと思っていました。(出品者からは聞かれていません) •出品者から「スタンプのみの返信はやめてください」といった内容はプロフィールに書かれてません。 •出品者からの一方的なメッセージに対してスタンプで返していました(多忙のため)。 •過去の取引でも同じようなやり取りで「良い」評価をいただいています。 特に取引トラブルもなく、商品も無事に届き、期限内に受け取りも完了しています。 この場合でも、私の対応に問題があったと考えるべきでしょうか? また、メルカリの運営上ではこのようなケースは問題になるのでしょうか? 今後の参考にしたいので、詳しく教えていただけると助かります。

補足

運営に相談するにはどうしたらいいですか?

1人が共感しています

回答(9件)

メルカリルールでは配達完了から3日→受け取りするよう運営から催促メッセージ→翌日まで評価しなければペナルティ と過去に見たことがあります。 メッセージは無しでもスタンプのみでも任意なので低評価理由になりません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

単純にあなたが社会性がない人間なだけです 受取評価が遅くなるなら、事前に連絡をするのが一般的。 なんか規約云々を言ってる人がいるけど、規約を知らない人間が規約を語るって面白いですね。受取評価は早めにする旨は記載されてるよ 9日間 これも勘違いしてる人ばかり。遠方だと到着が遅くなることがあるから長い期間が設けられているだけのこと。これを言っている人は想像力の欠如と言えるでしょう。 例えば、発送から翌日に到着したケース。発送から7日後に到着したケース。コレを同じ期限と考えるのがそもそもの間違い

評価の期限内であれば、問題ないです。ガイドては発送から9日間です。 ガイドも理解せず利用している人もいたり、マイルールで、すぐ確認するのが常識や、到着日、翌日までに評価するのがルールみたいなことを、いってる非常識な人がいて嫌になりますね。 独自ルールを押し付けるのでしたら、自分でショップでも立ち上げて、よそでやって欲しいです。メルカリ利用するなら、ガイドを守って欲しいです。 事務局に不当評価だと訴えて、非表示にして頂いたことがあります。

私は良く販売者として利用しますが、別に問題ないと思いますよ。 私なら「良かった」と評価します。 ただスタンプのみの返信は忙しくても、一言添えるとイメージが全く違います。 ヤフオクでの経験ですがCDを売った際に曲が気にいらないという理由で「悪い」評価をいただいたことがありますが色んな人がいるので… この一件だけ「残念だった」であれば質問者様の対応は気にすることが無いと思いますが「残念だった」がこれ以外にもあるのであれば、対応など改善なさった方がいいと思います。 お役に立てればと思います。

もし今後同じようなことがあれば確実に「非常に悪い」評価を つける人は多いです。 メルカリは基本的に個人と個人と取引ですよね。 アマゾンなどで買い物をするのとは全然違います。 180度違うのです。 なのでメルカリだけでなく他のサイトも同じですが 多くの落札者はかなり迅速に取引しています。 すぐに受け取ることは常識中の常識なのです。 また、挨拶をすることも常識中の常識で スタンプだけという人はかなり少ないです。 多くの人は相手のことを考え気持ちよく取引を進めることを 考えています。 それが個人取引なのです。 ネットショップで買い物をするのとは180度違うのです。 運営に相談してもどうにもなりません。 逆に運営は挨拶をするように規約に記載しています。 ペナルティーがつくとすればあなたにつくと思いますよ。