回答受付終了まであと1日
回答(6件)
それは、とても特殊な状況です。 女性用トイレと男性用トイレで男性用のほうが混んでいることは考えにくいです。女性用のトイレのほうが混んでいます。 公共の場でも(例えば、空港や高速道路のサービスエリアなど)男性用のトイレに行列が長くても、女性用のトイレの場合はその比ではないことが多いです。 女性用のトイレに男性が入ってきた時点で通報されれば罪に問われる可能性が大きいです。 通報してください。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
確かに、あり得ないことだと思いますが、少し視点を変えてみてください。 そういう酔っ払いの男たちが、トイレで何をしているか。 おそらく、吐いてるんじゃないかと思うんですよね~。 律儀に男子トイレが空くのを待ってる間に間に合わなくなって、店内でゲロゲロされるか、女子トイレに吐かせるか…トロッコ問題に近いですね。 質問者さんは、あくまで「お店側の人間」ですよね。であれば、「お客の最大幸福」を実現することを目指さねばなりません。 女性客が多い時間帯とか、多い曜日、時期ってあるはずです。そういうタイミングは、酔っ払いおっさんに使わせないようにする。一方で、サラリーマンでにぎわう時間帯は男女両用トイレにする、とか店側の運用で対策できるかもしれません。 エンジニアの世界には「フールプルーフ」という考え方があります。簡単にいうと、「間違った使い方をしようとしても出来ないように設計する」ことです。酔っ払いは間違った動きをするものなので、間違った動きをしても問題ない環境を事前に整えるのが、賢い対策です。 ご参考になれば幸いです。
そもそも酔っぱらってるから仕方ない、注意しても聞かない=なにしてもOKみたいなのが変なので酔っぱらってようが他人に不快な思いさせたらアウトなんです。 飲食店にいるスタッフや他の利用者が迷惑してる時点で、仕方ないで済ますべき話じゃないのでなにかぎゃふんと言わせてやりたいですね
飲食店だからいいやって思っている事が多いと思います。 居酒屋だとお酒が入って、我慢できない&トイレの数が少ない事が原因で、漏らすよりマシだろうという感じで女性トイレを使っているのだと思います。 ショッピングモールはトイレの数多い&多目的トイレもあるので女性トイレを使うほど緊急になる事が無い印象です。 私が働いていたBarは、そういう事が多すぎたので 全て男女共用トイレに変えました。