回答受付終了まであと4日
急に猛烈な腹痛で迷走神経反射で失神してしまいます。気がついて起き上がった瞬間顔真っ青で冷や汗、吐き気、耳鳴りで死にそうになります。それで横になってるときに漏れそうになるのが本当にやばいです。 今までこんなことなったことないのですがここ最近すでに2回起きています 少しでも楽になる方法があれば教えて欲しいです
病気、症状・82閲覧
回答受付終了まであと4日
病気、症状・82閲覧
血圧や心拍数が急に下がり、脳に血が行かなくなって気絶 目が覚めたあとも、血圧がまだ戻っていないために 「顔面蒼白・吐き気・冷や汗・耳鳴り」が出るという流れが典型的です。 腹痛の原因(腸炎、便秘、痙攣性腹痛など) 貧血や心臓の不整脈、低血糖など が関係している場合もあるため、「単なる迷走神経反射」とは限りません。 内科(消化器内科)で一度しっかり検査しましょう 腹部エコーや血液検査などで、痛みの原因を確認。 同時に心電図・血圧チェックもしてもらう。 失神が起きたときの対処法 座る or 横になる(できれば仰向けで足を少し高く) 締め付ける服をゆるめる 深呼吸して力を抜く 気分が悪くなったらトイレに無理して行かず、その場で安静に → 「漏れそう」よりも「倒れて頭を打つ」ほうが危険です。 とにかく受診を急ぎでやって下さい
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
迷走神経反射と言うのは自律神経失調症の1部なので 自律神経失調症の体験談を貼っておきますので参考にしてください 中々寝れず困っています。 学生です。長文失礼します。 学校が始まった約2週間前から寝つきが悪くなり、以前まで9時間ほど問題なく寝れていましたが、 現在は2.3時間ほどしか寝れなくなってしまいました。一睡もできない日もあります。 携帯も見ず、真っ暗の状態で目を瞑っているのですが寝れません。寝れても睡眠の質が悪く、寝た感じがしません。 日中は倦怠感と頭痛が酷く、授業も集中できなくなってしまいました。 この症状は不眠症でしょうか。 又、生活に支障をきたしている為病院の受診を検討しているのですが、タイミングが分かりません。 お教えいただければ幸いです。 ベストアンサーヨミイレルヨミイレルさん2023/9/18 8:10 自律神経失調症になると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。 慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感 上記の文書は自律神経失調症をネットで調べた文書で その中の一つに不眠があるのです。 私は自律神経失調症の人に黒砂糖入りのぜんざい一日一善連続二ヶ月程度食べると体が違ってきますと回答しているのです。 質問者もこの事が原因であれば多分良くなると思います。 仮に効果がなくても損はないと思います。 質問者からのお礼コメントベストアンサーに選ぶのが遅れてしまい申し訳ありません。10月に入ってから段々と寝れるようになり、今では支障なく寝れるようになりました。 ありがとうございました。お礼日時:11/7 20:26 違う人のコメントです ありがとうございます。 さっそく、ぜんざいを作りました。夜にあげたら、 「ぐっすり眠れた」と喜んでいました。 アボカドは、母の大好物です。スーパーで買うとき傷んでいるものも多いですが、このたびは、美味しいものでした。 この方は食べて1週間位の人で3時間位寝てそれから寝れなかった人です 質問者からのお礼コメント 試したところ、少しながら寝る時間が増えました。 回答ありがとうございました。
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください