共同親権中のフランス人との再婚について、どうしてもうまくいく気がせず、皆さんの意見ください。 今、良い感じに関係が進みそうな、若干遠距離に住むフランス人の彼がいます。 彼に子供がいて、私にも子供がいるのですが、彼はフランス方式で離婚をし、共同親権中で、前の奥さんが近くに住み、月の半分ずつお互いが見るということになっているそうです。 運動会のイベントなどにも見に来るようで、どうも共同親権が普通じゃない日本で育ってきた私にとっては、普通の家族(夫婦の関係は冷めているかもしれませんが)にしか見えません。 もちろん、子供にとっては離婚後両親に交互で育てられるのは良いことかも知れませんが、何故かそこに私が入る余地がない気がしてしまい、普通なら気にならないような、彼のちょっとした言動に、ヤキモキというか、不快な気持ちになってしまいます。 フランスの法律に従わなければいけないから、元嫁を追い出すことはできない、私にそばにいてほしい、等とは言ってはくれますが、心から喜べません。日本は、DVや金銭、男女関係のトラブルとかがなければ、ヨーロッパと違って離婚はあまりしない風潮があるから、再婚相手が共同親権中の人だと受け入れがたいと伝えますが、子供の福祉のためには大事といった意見のようです(もちろんわかりますが)。 全く別の話ですが、この間子供も含めて出かけたときに、相手の子が私の子(小さい)にハイチュウを隠れてあげていて、私が注意したり彼に次やったら注意して欲しいと言っていたのですが、私が帰りにメールで「あれは注意してほしかった」と伝えるまで、真剣に捉えてくれませんでした。 家庭環境が違うから、ある程度の割り切りは必要ですが、「あぁ、こんなことが毎回あったら、自分の子供だけでも大変なのに、気が遠くなりそう…。」って思ってしまい、前までは一緒に住むことに前向きでしたが、最近は「私のこと諦めるか、親権諦めるか、ハッキリしてくれないかな(親権諦めることはない)…。」という気持ち前提で接してしまっている自分がいます。 本当は彼のありのままを受け入れたいのですが、どうしても1回結婚失敗していることもあり、難しい気持ちになります。 申し訳無いですが、お金に困ったときの保険に…と割り切らないと、関係維持できそうにありません。 私みたいな状況で、うまくいっている再婚家庭はあるのでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。 * 誹謗中傷はお断りします。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます!  長期休暇などで来るのであれば全然ウェルカムです。ただ、うちのフランス人の彼は、行く行く引越したら、彼が子供を引き取る事になり、私が面倒をみることになりそうです…。 あちらの母親がメインで面倒を見るなら良いんですけど、彼は母親を信用していないようで、子供をみたがります。 複雑です…。 一緒に住まず、付き合う感覚で、相手1人に固執せずやっていくのが良いかな?とも思います。 やはり、私が母親代わりになるのは、しんどいですよね…。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

周りに理解できる人がいない中、顔も知らないのに丁寧に親身に回答いただき、本当に感謝します。 前の旦那とは精神的DVで別れました。 何があるか分からないけど、共同親権とかは別にして、確かに長年自分のことを愛してくれる人に出会うの、奇跡に近いのかなと思いました。まして子持ち、日本に住んでいる身で…。 彼の姿勢を見て、信じてみて、タイミングがあれば人生のパートナーとしてやっていきたいと思います!

お礼日時:10/9 11:03