ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ブレーキクリーナーは鳴き止めじゃあ無いです。

自動車やオートバイのブレーキ鳴き止めは、要はパッドグリースです。 ディスクブレーキの鳴きは主にパッドが振動して起きるので、高熱でも溶け出さない超高粘度のグリースをパッド裏面やキャリパー内側に塗布して、ブレーキ時のパッドの振動を押さえます。 自動車等のディスクローターは非常に丈夫なのでローター鳴きというのはあまり起きませんが、自転車のローターは非常に薄く華奢なのでローターも振動して鳴きますがパッドの振動が減ればローター鳴きも減少します。

ダメもとで買ってみたけど、私の場合は止まりましたが、1日しか持たないですね。 なので走る前に毎回吹き付けています。 ローターもパッドも新しいので取り合えずマックオフでしのいでいます。 大きい方を買ったのでたっぷり残っています。

鳴きとめ剤ならオートバイ用品売り場で探すのが早いですよ 自転車用ではあるのかな? どのようなものが良いかと言うとカッパー混系ですが、下手にこんなの買うよりディスクやパッド買い替える方が金額手の追加出費少ないので良いと思います。

ダメもとで買ってみたけど、うちの場合はパッド替えるまで止まりませんでした。 パッド側はディスクブレーキクリーナー拭くだけじゃなくて漬け込んだり、煮たり焼いたり削ったりしたんですけどね。 汚れの程度やしみこみ具合によってはいけるのかもしれません。