回答(2件)

情報量が少なく、判断できると思いますか? 回答者である相手の立場か分からないあなたなら、望みはないでしょう。 せっかくなので一般的に回答します。 採用までの流れは、 社内の欠員確認→募集→書類選考→一次面談→二次面談 →最終面談 →採用通知。 企業規模でも異なります。 「和やかに」は不採用でも恨みを受けない為にとも理解できます。 「大した質疑応答もなく」は何らかの理由でやむなく実施した面談で、始めからあなたに興味がないとも理解できます。 ただ、最終面談なら判断は逆になります。既に人事部門が採用を決めていて、役員が人となりを最終確認するだけなら、おそらくOKでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

文章内容拝見させていただきました。 とある大手企業の採用担当責任者をしています。 書類選考ありましたか? 一次面接、ニ次面接からの最終面接ですか?