工場勤務をしておりまして、電気代の節約を進めるように言われました。 電気炉が多い工場なのでまずはこういった設備の節電に取り掛かることに なると思われます。 大阪市内の工場なのですが、電気1kw/hあたりおよそ幾らか お分かりになるでしょうか? また、設備の節電を考えていく上でアドバイス頂ける助かります。 とにかく現状調査と効果確認を進めていきます。 具体的に月あたり幾らの電気代が削減できたと報告するのが目標です。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

家計、節約 | エアコン、空調家電75閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

節電でと言うのなら電気を極力使わないことですが 工場での生産工程で如何に無駄に電気を使用しないで製造する 行程を作るかでしょう どういった生産工程か電気炉に関しても無駄に停止している時間が無いか 電気を節約できれば 生産性も向上するかも 幾ら電気代が節約できたと言うより 幾ら電力量を節約できたという方が良いです

「電気代の節約を進めるように」と言った人に聞く以外にないと思います。 昔ですが、関東の私の工場では、電気1kw/h=10円と言われました。 恐らく、専門的なアイデアや削減効果ではなく、「現場の声」として、多くの現場らしいアイデアを求めているのだと思います。

>電気1kw/hあたりおよそ幾らかお分かりになるでしょうか? 電気料金が幾らか知るためには、工場の電気契約の種別、契約電力、電気使用量が分らなくては算出出来ません。設備の節電などは当然の事ですが契約内容によって電気代の節約方法は違ってきます。 質問内容から貴方は全くの素人と思われますが、工場には電気主任技術者という電気の責任者がいますから、電気主任技術者に相談して下さい。 節電や電気料金の低減は、法律で定められた電気主任技術者の義務です。