大学再受験に関して質問です。自分語りが多くてすいません。 私は看護師として働いている24歳です。 都内の私立高校に在籍していましたが勉強のやる気が出ずに3年間過ごしなんとなく推薦されて田舎のFラン大学に入学しました。(大学附属高校であるのに成績が悪く推薦が取れませんでした。)その後留年なく卒業し看護師国家試験にも受かりました。しかし、大学入学時からFラン大学なのが嫌で仕方なかったので就職せずに医学部を目指そうとしました。親は、喜んでお金を出してくれました。夏まで猛勉強していくうちに予備校の費用が高いことに初めて気がつき失敗が怖くなり9月から病院で働き始めました。実際働くと大学に行ってるだけでもいい方であると気がつきました。また、大学名などは全く聞かれないともわかりました。でも、やはり学歴コンプレックスが治りません。医者にコンプがあるとかでなく医療そのものに興味が持てないです。実際、医者も子供っぽい人ばかりであまり関わりたくないです。今から文系の大学を受験したいと考えています。せめてGMARCHレベルの大学に行きたいです。いまの偏差値60〜63程度です。 そこで質問なのですが大学に25歳から入学し卒業が29歳となると就職は難しいでしょうか。公務員なども考えています。 最後に看護師を辞めたいのは看護の勉強をしているとFラン卒であることを思い出し辛いからです保健師なども考えてはいますが全く関係ない仕事がしたいです。でも、仕事の前にこの学歴コンプレックスを直さないと何もうまくいかないと考えています。何もやる気がなくお金を稼いでも使わずに貯金と投資にしか使ってません。両親や友人や彼女などに相談していますがいまいち先のことを考えると不安です。長文ですが回答をしていただいたら嬉しいです。 ちなみにですが貯金は、300万ほどで前述した予備校費と同じくらい貯めることができています。(両親に返そうとしましたがことわられてしまいました。)学費はなんとかなりそうです。