いつでもカエドキプログラムについて質問です。 docomoオンラインショップに毎回みるんでるけど、、、、確かに最近の端末は高いし、スペック、メモリとかも約2年後だと1ランク、2ランク上がってますし、バッテリーも毎日充電していったらバッテリーの性能も新品に比べたら下がってると思いますけど、、、、正直にメリットとデメリットで考えるとデメリットが多い気がします。 ただ約2年毎で新品になるのは嬉しい反面、壊れたり、移行が面倒って考えしまったり、赤ロムが好きではない理由からいつも一括で買ってます。 一括で買って良かった点は白ロムと古い端末を持てる事で、以前にGalaxy S20の画面が壊れて静電気反応が出来なくなりタッチパネルの効果が0だった時は古い端末でS22を購入出来たことと!壊れた端末をタイプC→USB→マウスって形でマウス操作でなんとか移動出来たのがでかいです。 しかしながらいつでもカエドキプログラムは丁寧に扱っていたり、頑丈なケースにいとけばかなり安いんだろうなぁっとも思っています。 今使ってるS22からS25かS24をそろそろ狙おうとはしているんですけど、、、、実際に一括が良いのか、試しで一度だけ、いつでもカエドキプログラムを使って買うべきなんでしょうか?

スマートフォン57,372閲覧

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

カエドキって初期費用が抑えられるってだけで最終的にトータル払う額は一括と同じなので使ってみるのもアリだと思います。途中で一括清算もできるからそれを2年目が来る時に考えればいいですし。 2年すぎて3年目とで返却するなら買い取って自分でフリマサイトなりで売った方が良い場合が多いとかも。 カエドキ入るならスマートあんしん補償加入した方がいいとは思います。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

docomoのいつでもカエドキプログラムと一括購入の選択についてですね。両方にメリット・デメリットがありますので整理してみます。 いつでもカエドキプログラムのメリット: ・約2年ごとに新品端末に交換できる ・月々の支払いで負担が分散される ・最新機種を比較的手軽に使える ・端末の故障リスクを気にしなくて良い 一括購入のメリット: ・白ロム端末として残せる ・バックアップ用として古い端末を保持できる ・端末トラブル時に予備機として使える ・自分のペースでアップグレードできる あなたの使用状況を考えると、端末を丁寧に扱い、故障時のバックアップとして古い端末を活用されている点は一括購入の大きなメリットですね。一方で、最新機種を定期的に使いたい気持ちもあるようです。 試しに一度いつでもカエドキプログラムを利用してみるのも良い選択です。実際に使ってみて、自分のライフスタイルに合うかどうか判断できます。ただし、プログラム加入時の条件や解約時の扱いについてはしっかり確認しておくことをおすすめします。 最終的には、端末の保有に価値を感じるか、常に最新機種を使うことに価値を感じるかによって選択が分かれるでしょう。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は、2年ごとに端末を返却することで残価の支払いが免除される仕組みです。メリットは、常に最新の端末を手に入れられることですが、デメリットとしては、端末の破損時に追加費用が発生する可能性や、返却手続きの手間があります。一括購入は、端末を長期間使用したい場合や、壊れた際に古い端末を活用したい場合に有利です。自分の使用スタイルや端末の扱い方に応じて選択することが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら