回答受付が終了しました

赤ちゃんの歯磨きについて 今1歳1ヶ月の子供がいます。歯は6本生えてます。 1〜2本の頃から、育児書か何か(アプリだったか?)を参考に、歯磨きの練習として歯磨きナップで歯を拭きはじめました。 歯磨きナップを口に入れられるのは嫌では内容ですぐ受け入れてくれ、拭くのは難なくできます。 途中で歯ブラシにチェンジしようと赤ちゃん用の歯ブラシを購入し、いざ磨こうとしたら、歯ブラシは嫌いなようで受け入れてもらえません。 最初口は開けてくれるのですが、歯ブラシの感覚が嫌なようでブラシが当たると拒否されます。 なので歯ブラシを持ちながら、拒否られたら仕方なく歯磨きナップで拭く、という日々を送っています。 それでたまたま最近読んだ育児雑誌に、『歯が少ない頃から歯磨き用ガーゼは細い隙間の汚れが取れないので意味がない。お出かけのときだけにして。家では歯ブラシを使用しましょう。痛くない磨き方はこちら〜』みたいに書いてあって…。 こういうのって、育児書によって書いてることが違うのでしょうか…? そして、どうやったら歯ブラシを受け入れてくれるようになるでしょうか? まだ言葉も充分に伝わらない頃なので、言葉巧みにその気にさせるというのは無理です。 まだ哺乳瓶も完全には卒業できておらず このまま歯ブラシを受け入れてくれなかったら虫歯になってしまいますよね… 先輩ママさんで歯磨き手こずったよという方いますか?何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

補足

ちなみにこの歯ブラシ拒否というのが、 大泣きするのではなく 口をものすごい力でぐっと閉じて顔を背けての拒否なので、口をこじ開けられません。 大泣きでもしてくれればそのスキに磨くのですが…

子育ての悩み | デンタルケア186閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(3件)

ID非表示

2024/11/28 13:51

最初は歯ブラシを口に入れるところから始めてみては? 子供用の安全ストッパー付きの歯ブラシがありますからそういうのを子供に持たせて、お母さんも自分の歯ブラシを持ったら子供の目の前で「歯磨きするよ、シャカシャカ〜」とか声掛けながら歯磨きしている姿を見せてみる。磨こう磨こうって必死になると親の顔が険しくなったりするので、笑顔で「綺麗になって気持ちいいね〜」とか「あ!大きなお口!すごいね〜!」とか大袈裟に喜んでたら わりと早いうちから自分で歯磨きはしてくれるようになりました。(もちろん仕上げ磨きは必須でした) もしアンパンマンが好きならアンパンマンの歯磨きミラーとか喜ぶかも。アンパンマンとバイキンマンが喋ったり歌ったり、ミラーがピカピカ光ったりして気を引いてくれます。出しっぱなしにせず普段は隠しておいて、歯磨きの時だけ持てる特別なオモチャとして使うと有効だったりします。 大泣きしてくれないなら逆に笑わせて、その隙にササッと磨くとか。でも難しいかな。 最終的には、自分の股下に頭がくるよう子供を足と足の間に寝かせて、子供の腕(肩から下)を自分の太ももの下で押さえます。子供をTの字にして、その腕を太ももでホールドする感じ。力加減はほどほどでいいですが、子供の力は意外とすごいので多分思ってるよりしっかり目に抑えないと多分簡単に抜けられます。(やっているうちに慣れると思います) これをやられると多分大泣きします。なのでその隙に磨きます。うちの子もまだまだグズって磨かせてくれない時があるので、そんな時は問答無用でこの姿勢で磨いてます。ちなみにこの方法は歯医者さんに教わりました。 嫌がるし泣くけど、虫歯になったらもっと痛い思いするのは本人なので…心を鬼にして磨いています。終わった後は、毎回ケロッとしてすぐ泣き止んでます。笑 この先イヤイヤ期になったら仕上げ磨きさせてくれない日も増えると思うので、この方法での仕上げ磨きがおすすめです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

歯磨き関係の絵本を読んでから歯磨きしたらうちのこは効果ありでした!すきなキャラクターが描いてあるとか、そういう単純なところから興味もってくれるといいですね。 もう少し月齢が経ったら、歯磨きしないとおやつは食べられないよ〜といったら驚くほど磨かせてくれました(笑)

2人の子どもがいて下が今は1歳7ヶ月です。上の子はどうだったか忘れましたが下の子も私が歯ブラシでみがこうとすると「嫌!」って歯ブラシをぶん投げたりひっくり返って大泣きで大変だったイメージです(泣)なので自分でするのは諦めて歯ブラシを子どもに渡し「はみがき自分でしゅかしゅかはー?しゅかしゃかしゅか」っていったら自分で口あけてしゅっしゅってしたりかみかみしたりしてました。あんまりみがけてはないだろうなーっとは思ってましたがとりあえず歯ブラシを慣れさすためにやってました。今は最初は子どもがやって最後やらせてくれる時は私が仕上げみがきしています! 私はこんな感じでやってます! 育児本でもインターネットでも書いてることが違う時もあるのでどっちが正解?って思っちゃいますよね(ToT)わかります~、いつもこんがらがっています、笑っ