育児まんがブログについての質問です。 現在、ワードプレスで雑記ブログを始めています。 まだ十数記事で、おぼつかない足取りで なんとか更新している状態です。 この雑記ブログとは別の育児ブログを 始めるつもりです。 「育児ブログ飽和状態」「育児漫画多すぎ」 など、数年前からすでにネットで言われてるようですが、 育児漫画ブログ始めようと思ってます。 (;^_^ 今時は、どんな形で始めるのが良いでしょうか? ワードプレスか、または別の何かか。 悩んでいます。 オススメのやり方があったら、教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。 ※回答になっていないコメを置いていく人が多いので そのような状態になった場合は質問を削除いたします。

雑談 | 子どもとインターネット102閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(3件)

ライブドアブログはどうですか? 育児系の人結構登録しているの見かけますし、ユーザー数もめちゃくちゃ多いからバズったら読者めっちゃ増えそう https://blog.livedoor.com/lite/official_blogger/ ちなみに私も先月から漫画を描いてますが(毒親系)まだ記事数が少ないのでまずはインスタで出来上がった漫画を公開してる状態です インスタは別垢を3年ぐらい運営してて(そちらはフォロワーが万人います) インスタでの増やし方が何となく分かってるので、ブログは後回しでとりあえずインスタに力を入れてるって感じですね ※漫画が溜まったタイミングでライブドアブログを始める予定です SNSである程度フォロワーを獲得できればブログも伸びる可能性が高いと思います あと、育児系はママさんがターゲットになると思われますがインスタって女性のユーザーが凄く多いので、育児系ならばインスタで公開した方が見てもらえる確率がブログより高いんじゃないかな 私も何人か育児系の方をフォローしてますが、みなさんバンバン書籍化してますし連載のお声がかかったりして比較的結果を出してる人が多いなぁ。という感じ 中には「この画力で?!」っていう人も居て正直びっくりしてます(棒人間に顔描いただけみたいな) インスタは読者さんの目があまり肥えてない?という感想ですね 逆にTwitter(X)とかだとある程度画力がないとバスらないです.. なのでその棒人間の人もインスタはフォロワー10万人居るのにTwitterは3000人ぐらいしか居ませんでした

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 インスタで万垢になっているんですね。すごい! 参考にさせていただきます。 雑な線でシンプルな絵で面白い育児4コマ漫画をかく人がいるんですが。 「時間が無いからこういう画風になるんだな・・・」ということが分かってきました。 育児やってるとしみじみ分かってきます(汗

沢山有る物を作る必要は無いので、手書きのノートに書く感じで良い。