回答受付終了まであと4日

ハマスタCSファーストSは360度DeNAファンとなるようだが、 巨人と巨人ファンは、舐められているということではないですか? 相手阪神だったらこんなことしませんよね? (暴動を恐れて) 怖い人相手とおとなしい人相手で態度変える人と一緒ではないですか?

プロ野球136閲覧

回答(7件)

舐められてるとは思いませんが、ハマスタはビジターのファンをあまりにも粗略に扱う球場だと思いました。 阪神ファンも暴動を起こすことはありませんが、どこのビジターファンも本当に腹立ちますよ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

阪神ファンも巨人ファンも球場の観戦ルールを無視してビジター応援禁止エリアに侵入したりCSのパブリックビューイングでもビジターファンは入場禁止にも関わらず平気で来場したりルール無視が目立つから規制されて当然なんだけどね。 阪神ファンが暴動を起こしたらニュースになって蛮行が拡散されるんだから望ましい展開と言えなくもない。 私は今後ハマスタで観戦ルールを無視するヤツを見かけたら無加工の写真を各種SNSにupして晒してやる予定w 阪神ファンも巨人ファンも群れなきゃ何もできないチキンの集まりだからたいして怖くもない。

ウィング席は巨人ファン用の席なってますし。 他の内野席でも巨人を応援しては駄目というわけではありません。 一塁側でも。 なので「ほぼ360度」ですね。 あっ、私は巨人ファンです。 私は逆に、もし、相手が阪神なら完全に阪神ファンを締め出す施策をするんじゃないかと思います。 阪神ファンの方が怖いので。

40年来の巨人ファンだが、今年の実績を考えれば当然でしょ。 あんなボロクソなチーム、CSを戦ってもらえるだけありがたい。 巨人ファンは現地に行って見たいとも思わんから、今回くらい極端な座席にしないと満席にならんのよ。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ハマスタでのCSファーストステージにおいて、DeNAファンが360度を占めることに対し、巨人ファンが軽視されていると感じるのは理解できます。特に、阪神相手では異なる対応が取られる可能性があるとの指摘は、ファンの公平性に関する議論を呼び起こします。球団や運営側がどのようにファンの声を反映し、バランスを取るかが重要です。

AIアイコンClaude(Anthropic)

ハマスタ(横浜スタジアム)でのCSファーストステージを「360度DeNAファン」とする運営方針については、ホームアドバンテージを最大化するという戦略的な判断と考えられます。 これは巨人や巨人ファンを「舐めている」というよりも、プロ野球の各球団が自チームの本拠地での試合において、チームを最大限サポートする環境を作りたいという意図があると思われます。実際に他球団でも、重要な試合では自チームファン優先のチケット販売を行うケースがあります。 阪神戦でも同様の対応をするかどうかは、球団の方針次第ですが、「暴動を恐れて」というよりも、CSという短期決戦での本拠地アドバンテージを活かすための戦略と捉えるのが自然でしょう。 なお、ビジターチームのファンにも一定の配慮をしつつ、ホームチームとしての強みを活かす方法は各球団で検討されているテーマだと思います。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら