回答受付終了まであと4日
回答(4件)
ハッキリ言って、模試は気休めに過ぎない場合が多いですね。要するに自分の学力を確認し、A判定が出れば、気が休まるという効果はありますね。しかし、大学受験に向かって必死に勉強しなければならないことには、かわりがありません。A判定が出たと言って、気を緩めれば、他の必死になっている受験生に抜かれるだけのことですね。まあ、受験会場に慣れるというような効果はあるかもしれませんが.....。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
受けた方がいいことは確かだけどそこまで固執するもんでもない。 他の回答者の方も言ってますが"気休め"ですね。公務員試験の模試も同じ。 本番で取ればいいだけの話です。
大学入試に際しての模試は『気休め』です。合否には関係はありませんね。そんなことを考えるより、まずは勉強してください。 ちなみに、模試を受けても『現在の自分の学力レベルを知る』ことは出来ません。受験予備校に踊らされないで下さい。
模試は絶対受けた方がいいと思います! 勿論、自分の実力がわかるのもありますがどこの高校なら行けるか、もう少し上を目指せるかもと色々分かることが沢山ありました!! 一昨年高校受験生で、当時は質問者様と同じこと思っていましたが今思うと受けて良ったなと思っています! 頑張ってください!応援してます!!