回答(3件)

募集定員が100人の学部で,合格者が200人になる ところはたくさんあります。辞退者が100人いる からです。当たり前のことです。 国立大学は,募集定員の 1.1 倍以上の学生が 5月に在学していたら,文科省から罰則を くらいます。そうならないように合格者数を 決めます。当然,辞退者がいますから, 合格者数は募集定員よりも多くなります。 当たり前のことです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

凄く難しいです。というか不可能です。100人受験して、全員合格した場合、合格者は100人です。200人合格者を出すには200人受験してもらわないと・・・ 【100人募集で200人合格者が出る国立大学】というなら、似たような感じだと、室蘭工業大学。 今年の理工学部・創造工学科は後期日程で64人募集でしたが、156人合格者を出しています。募集人数の2.4倍の合格者数です! 詳細は、64人募集➡受検者547人➡合格者156人です。 夜間コースだと、 前期20人募集➡56人受験➡合格46人 後期10人募集➡100人受験➡合格21人 なので、こちらも募集人数の2倍以上合格者を出しています。