• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • 住宅
  • 不動産

回答受付終了まであと1日

b74dd1191

b74dd1191さん

2025/10/7 12:14

00回答

居抜き物件が載ってるサイトの物件は 仲介に入らせてもらえたりすんですかね??

不動産・12閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

不動産

大阪の西長堀は治安は良いですか?

0
10/14 3:42

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 居抜き物件が載ってるサイトの物件は 仲介に入らせてもらえたりすんですかね??

    0
    10/7 12:14
  • 静岡県伊豆の小さいホテルを売却することを検討しております。外国人向けの不動産仲介サイトなどご存じでしたら教えてください。 また、地域の不動産事務所にお願いしても大手のサイトに自動的に掲載されこともありますか?よろしくお願いします。

    0
    10/7 20:58
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • 渋谷の一軒家ばかりの住宅地で、おっさんやよっぱらいが住宅に小便ぶっかけてたの見てしまいました、 どこも億超えの物件のはずですが、日本の治安悪化と共に歌舞伎町でしか見られなかったような行為が頻発してます、 これから都心系は大暴落するのでしょうか?

    0
    10/8 13:38
  • 収益用のアパートを建てたいのですが、、、 同じ敷地に2棟あり1棟空き家、祖母が住んで居ました もう1棟に現在父母が住んでいる状態です。 敷地面積 約170坪(562㎡) 容積率 40/60 坪単価 約20万円 今回教えて頂きたいのが、アパートローンを組めるか。 など何か最適解を教えて頂きたいです。 父 年金生活 住宅ローン500万ほど残っている 現在名義人 母 8年ほど前に任意整理している 看護師で収入あり 所得400万くらい? 私 28歳個人事業主3年目 売り上げ2000万円程 事業用で借金250万有り 所得300万 ちなみ3名ともクレジットカードの滞納歴とかちょこちょこあります、、、 信用情報的に無理かなと思っています、、、

    0
    10/8 13:56
  • オフィスビルの共用部にイベント会社を誘致したりすることでオーナー側は使用料を取れるのでしょうか? 建築基準法上、常設的に物販販売等が不可なのは理解しておりますが、例えば単発でお弁当屋さんを誘致したり、入居テナントのPR場所として提供した場合使用料が取れるのか気になります。 そんななかでショップカウンターと言うサービスを見つけましたがどういう整理で共用部分で使用料を取れるのでしょうか?

    0
    10/9 22:02
  • 供託のタイミングについて教えてください。 具体的な内容は以下です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14320649689 相手は売るのやめようかなーと匂わせてます。 ①実際やめるといわれたら供託するのか、それとも予防としてすぐにやっておいたほうがよいでしょうか? ②個人間取引なので契約内容については話し合うつもりでしたが、先方が勝手に一方的な内容のものを作ってきました。 相手の気持ちが変わらないように、契約書を渡しましたが、その中に不動産登記の費用は買主の負担とするとあります。18万もします。登記費用も話し合いで決めることができるので、納得できません。 そこで供託した際、お金を受けりたいなら歳、先方側で登記をさせるという条件をつけることはできますか?

    0
    10/10 10:02
  • 河川区域内の不動産登記について質問です。 河川区域内の土地の滅失登記や地積変更登記、分筆登記は河川管理者が代位して申請できるのに、地目変更登記はできないのはなぜでしょうか?

    0
    10/10 10:03
  • エイブルの不動産がエポス登録すると、初月は1.5万くらい取って、その後月の保証金2%がタダになるとかやってますが、他の不動産屋は保証料50%に月、2%取ってあるので、エイブルお得な気がします。 エイブルさんの意図はなんですか? からくりありそうですよね。

    0
    10/10 15:18
  • 公明党から国交相が任命式されないことは、建設業界にどう影響しますか?

    0
    10/10 19:09
  • 新小岩駅に詳しい方教えてください。 一人暮らしを始めるにあたり、新小岩で物件を探しているのですが、「北口川」と「南口側」はどちらがオススメですか? ※私のイメージ 北口:落ち着いた住宅街 南口:商店街。にぎやか。

    0
    10/10 22:59

不動産

現在一軒家で 母親と2人暮ししてまして 世帯は別々にしてます。 不動産の名義は 母親と半々になってますが 母親が亡くなった時には 相続税はどのようになりますか? あと 母親の預貯金は贈与税かかりますか?

1
10/14 3:41

不動産

谷町線の千林大宮と太子橋今市周辺は治安は良いですか?

0
10/14 3:38

不動産

マンスリーマンションやウィークリーマンションを急ぎで契約したいのですが、おすすめのサイトはありますでしょうか。 可能であれば簡単に理由を添えて教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

0
10/14 1:54

職場の悩み

八王子、横浜、川口、浅草に住んでる人って個性が強すぎませんか?悪い意味で それらはうちの会社の社員なんですが50過ぎて自立しておらず親元から会社に来てます

3
10/13 9:18

土地

【候補1】 ・駅まで4km ・徒歩1時間、バス約30分 ・敷地面積約60坪 ・高台にあるのでハザードマップ等は問題なし ・道路と高低差ありのため造成に600万円ほどかかる(外構費は別途) 【候補2】 ・駅まで3km ・徒歩30分、バス約20分 ・敷地面積約45坪 ・平地のためハザードマップ0.5〜3m浸水 ・造成済み 駅までの距離、徒歩の時間とバスはGoogleマップで出しました。 (1kmしか違わないのに徒歩時間が倍になるのがなぜなのかは分かりません。 ずっと上り坂だからかも) 安全をとり駅から離れるか、 (とはいえ余分に600万円かかります。その分土地は安いですが) 利便性を取りリスクを受け入れるのか… (うちの地域ではどこも駅からしばらくは低地で浸水リスクが高いです) 【候補1】と【候補2】どちらを選びますか? またどちらも選ばないという方は どういった点を重視して選びますか?

2
10/13 9:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

境界確認についてです。 実家の向かい側の市街化調整区域の土地(畑)を購入し、家を建てる予定なのですが、問題がありまして開発許可の前提で必要な隣接土地の方々との境界確認の押印、署名が必要との事ですが、調査市が訪れる前に筋だと思うので先に先日、上記の協力をと挨拶に行ったんですが、町内の自治会長、農業組合長、隣接する土地の所有者3件には是非どうぞと言われたのですが、残り1件の所有者と自分の親(父)が過去に何回か揉めていて仲が悪いみたいでお前らの所とは関わりたくないと門前払いをくらいました。 内心息子は関係ないだろと思いましたが、これはもう無理なんでしょうか? 調査士に説得を依頼するか、自治会長などは若い住人はどんどん入って欲しいとの事だったので説得してもらうかしかないのでしょうか? そんな事は知らなかったのでもうハウスメーカーにも申し込み金払ってますし、なんとかしたいです。 よろしくお願いします

3
10/13 18:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

土地

亡き父と、私の共有名義の家と土地があります(現在、空き家です) 固定資産税だけ払い続けるのももったいないので、解体して手放したいです。 家は古過ぎてボロボロで、駐車場もなく、海抜ゼロメートルの場所ですので、売れることはまずありえないので、市に寄付したいです。 まずはどうしたらいいですか?手続の順番を教えてください。 ちなみに私の母は他界しています。私は兄弟がいません。 教えてください。よろしくお願いします。

0
10/14 1:14

不動産

中古住宅など、不動産屋何社かで同じ物件を扱っている場合がありますが、売買が成立した場合、仲介手数料はその何社かで分けるのですか?

1
10/14 0:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

資格

日建予想模試のテキスト買われた方、過去に買った方教えてください。 明日買ってやった方がいいくらいの価値がありますか? それとも、 過去問をときまくるべきですか?

0
10/14 0:55

不動産

土地のトラブルに巻き込まれており、ご助言を願います。 先日40坪ほどの土地を購入しました。 ハウスメーカーと話を進め、いざ建築を進めていく段階で土地の開発許可が得られていないことが判明しました。 購入したのは1000m2超の広い土地からの分譲地(市街化区域)です。 購入した不動産業者A及び仲介業者Bからは開発許可の話は重要事項説明の際にも一切説明が無く、こちらから気がつくタイミングがありませんでした。 現在対応協議中ですが、仮に今後開発許可が得られた場合でも諸々の手続きに時間がかかることが予想されるため、少なくとも当初の予定より半年ほどは建築が遅くなってしまうことをハウスメーカーの方から説明を受けました。 この事案に関して誰に1番責任があるのでしょうか? 重要事項説明で開発許可の話をしないのは違法にならないのでしょうか? ちなみに土地の売主と不動産業者Aの間にも、仲介業者Cがいるそうです。 また、引越しが遅れることに対して発生する家賃の補填や損害賠償などを請求することは可能でしょうか?

1
10/13 23:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

賃貸物件

大東建託のアパートへ引っ越して1年ほどになります。入居してからずっと白のお断りテプラを貼ってますが、今日仕事から帰ったら下の投函お断りが貼ってありました。急に何故でしょうか? 大東建託が善意で貼ってくださったのでしょうか?

6
10/9 16:19
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

法律相談

土地の相続の分担について 長文で失礼しますが 教えて頂けたらと思います。 兄姉とその子との相続についての話です。 元々 姉の土地建物の名義から 姉が他界 色々とあって兄には権限が無く 私が受継ぐ話から 兄が住む所が無いからと 兄がそこの土地建物を姉名義のまま住み その後 兄が他界 兄から散々借金トラブルがあり 距離をおいてたのですが 姉が亡くなってから 兄が泣きついてきて 住む所が無いので姉の家で住みたいと言ってきたので 私は家族もあり住まいもあったので 仕方なく住ませる事にしました。 その土地建物には家賃収入もあったのに その後 お金を貸して欲しいと要求の連絡があった為 疎遠して何だかんだ20年程経ってしまいました 今から1年以上前に兄が他界したみたいですが 兄の子からは何も知らされず 最近その土地の売買の件と相続の件で 兄の子から電話番号を聞いて突然電話しましたと とある不動産屋から電話が来ました その内容が マンション計画があり 土地売却で 名義人が姉のままなので 相続の件で相談がありますとの事でした その相続の対象と不動産屋から言われたのが ①私 ②兄の妻(35年位前に居なくなり 別れたと思っていたら離婚届は出してないみたいで 書面上は妻 しかし今現在は認知症の疑いで相続放棄するとかしないとか) ③兄の子 そこで今回教えて頂きたい事ですが 元々は姉の名義 姉と兄は亡くなった まずは私に受継ぐのではないでしょうか? 元々私が受継ぐ事にはなってましたが 今となっては証人も亡くなり 書類も証拠も何も無いので 言い様が無いです 不動産屋からは今現状はこの3当分で法律と言われましたが 兄の子から依頼されたからそんな分担にされた気がします そこから万が一私が死んだら子や孫となり 兄の子とその旦那と話し合いになり 裁判だったり より面倒になるかと言われました 根本的には姉が亡くなった時点で 名義を変えるなり 兄から一筆書いた物があれば話は全然違ってたと思いますが 虚しく何も無く 泣かれて仕方なく住ませたとしても 固定資産税も姉名義といえど払って住んでいるのは兄 兄が亡くなってからは 兄の子が姉の家には住んでないながら 固定資産税だけ払っているみたいで 家賃収入分は兄の子が自分の口座に入るように変えているみたいです 色々と昔の事と口頭だけで遺書や証拠も何も無いので 思い出話だけでは何も効力が無いのは 悔しいですが分かっております 私は家賃収入が欲しいとか 相続のお金を総取りしたいなどではなく 知らない間に兄が亡くなってから 都合いい様に動かれてしまったのかと思ってます 裁判までの発展にはしたくないので 参考までに教えて頂けたらと思います。 今現状で不動産屋から言われた 分担で法律的にあっているのでしょうか?

0
10/14 0:24
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

法律相談

宅建 権利関係 共有について 土地の賃貸借は共有物のルールで言うと管理行為に当たるのですか?

2
10/13 18:45

不動産

年収1500万前後の適正な家賃価格についての質問です。 現在、年収が1500万程度で家賃月15万(管理費込み)の賃貸に住んでいます。 在宅仕事の個人事業主なので家賃の3~4割を経費として毎年確定申告をしているのですが、それ以外に経費がほとんどかからない仕事なこともあり、毎年わりとしっかり税金を持っていかれています。 そこで節税もかねてもう少し住むところのランクを上げてもよいか、もしくは、退職金もなく不安定な職のため現状維持でその分ほかの節税や資産運用に力を入れるべきか悩んでおります。 参考に、自分の現状を記載します ・30前半、年収1500万前後、貯金はほどほど ・在宅勤務の個人事業主(現状安定していますが一般的には不安定と言われる職) ・独身(今のところ結婚予定なし) ・親の介護の可能性あり ・お金のかかる趣味は年3程度の海外旅行のみ ・ゆくゆくは賃貸ではなく分譲マンションを購入したく思っている また、各種少額ずつですが積立NISA、iDeCo、中小企業共済、セーフティ共済などは既に始めております。 恥ずかしながらお金や数字に弱く将来の見通しも曖昧な為、お金に詳しい方に是非ご教示いただけますと幸いです。 また、こういったお金の相談は本来どういった方にするのが良いのかもお詳しい方がいらっしゃれば併せて教えて頂きたいです。

1
10/13 23:37
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

賃貸物件

賃貸物件で一人暮らしをしているのですが、友達や恋人を呼ぶのは出きるのでしょうか? なお、宿泊はしないです。

3
10/8 21:32

不動産

東急リバブルの告知義務違反について 昨年、古い家を相場より、かなり高い価格で頭がぼけた両親が 東急リバブルの担当者の説明も良く聞かずに一括で購入してしまってから 母が家を出ていき、居場所を教えてくれず父は病気になりと 大変な事ばかり起きています 昨年から 東急リバブル担当者の対応があまりに 酷く 苦情を入れてもクレーマー扱いを受けてしまい 私も鬱になってしまいました。 全てを書くと、かなり長文になるので結論だけを書くと 当初、建物検査証がないと思っていました。 何故かというと、担当者に何度も 私がメールで建物検査証がない事を 伝えても、返信が全く来なくて、無視されました 頭のぼけた父の代わりに電話すると 「契約者から電話が来ないと話はできない!」と怒鳴られて 電話をガチャ切りされてしまうので、話ができませんでした。 建物検査証はなくても、鍵の受け渡し以降、家に入ると 1階のLDKと廊下に 床の軋みと 沈み込み箇所が3か所もありました。 この事で担当者に電話すると、証拠の動画と写真を送れと言われました でも、電気を開通する前で薄暗く上手く撮影できないし 憎たらしい担当者と関わること自体が、鬱を悪化させてしまい その後、何も言いませんでしたが、 父が入院したことで、父の部屋を掃除中に最近、やっと建物検査証が出てきました。 それを見ると、床下の水漏れ、外壁 内壁に幾つもの亀裂 雨漏りによる 雨のしみ込み箇所があることが分かりましたが 床の沈み箇所の記載はありませんでした。 そもそも、父に建物検査証は見たの?と聞くと 見ていない、聞いていないの一点張りなのです。 チャットGPTで聞くと、建物検査証に記載のない事で 生活する上で危ないような破損は 賠償請求の対象となるとあるので 工務店に調査と見積を出してもらうと 根太や大引きが腐食していることが原因の沈み込みで 修繕には100万以上の見積もり結果でした。 ですが、根太や大引きは構造とは関係ない箇所だとしたら 不動産会社に修理費用の請求はできないかもしれないのですが 父は今後、退院後は車いす生活も長くなり 在宅医療介護になります。 それなのに、廊下やLDKに床の軋みと沈み込みがあると 床が抜けたとき、危ないので修理したいですが 本心は この家を売却したいですが、母が出ていき、それも ままなりません。 父も担当者から説明をされずに買ったので、解約しなかったことを ずっと後悔し、立地も悪すぎるので本心は売却したいそうです。 ですが、賃貸は狭いので、我慢して住むしかないと考えるようになりました。 東急リバブルと関わりさえしなければこんな辛い思いをしなかったのにと 会うたびに父は言っています 本当に担当者を憎んでしまいます それだけではなく 担当者は重大な騒音の隠し事も売り主とグルになり されました。 床の沈み箇所は、今後、生活する上で危ないです 構造の問題ではなくても 修理費用の請求はできるのでしょうか? 因みに父には、説明をきいていなかったということの証拠の録音と 文書にも署名と押印を父がしました。 東急リバブルは大手なのに、これほど悪質なのかと 工務店の人も驚いていました。 普通は、床の沈み込み箇所などは売り主は気が付いていたはずだ それを隠して売りつけるのは悪質だと言われました。 また80代前半で、認知症になりかけている高齢者に 説明をきちんとしないで不利益な物件を高値で売りつけたことも 驚いていました。 お金さえあれば弁護士を雇い訴訟を起こしたいほど、 東急リバブル担当者を憎んでいます。

1
10/13 21:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

不動産

新築建売物件についてです。 建築後約1年ほど建っており、現在未入居物件の購入を検討しております。 不動産曰く、売れ残りの原因として ①広告を出してない SUUMOとかには掲載なくアットホームのみ掲載ありました。 不動産からいただいた物件情報の紙にも広告掲載不可とありました。 ②周辺道路が少し狭いのと、少し坂があります。 未入居物件を購入する際の注意点とかありますか?

4
10/13 18:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

賃貸物件

UR賃貸、安すぎですが何かデメリットあるんですか? 大阪で3LDKの家賃が6万8500円とかであります。さらに礼金や仲介手数料もなしという。 構造も鉄筋コンクリート造です。 通常賃貸の3LDKならもっと遥かに高いです。 URが安いのは何か理由があるのでしょうか?

1
10/13 22:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

資格

宅建の問題です。次の文章の正否と解説を教えていただきたいです。 現在の法令、制度に即した回答でお願いします。 「宅地建物取引士の氏名等が登載されている宅地建物取引士資格登録簿は一般の閲覧に供されることとはされていないが、専任の宅地建物取引士は、その氏名が宅地建物取引業者名簿に登載され、当該名簿が一般の閲覧に供される。」

1
10/13 22:41

不動産

今後の暮らし方、家について 私は年の差婚で子供が2人います。 旦那は今49歳です。 家は旦那のお義父さん(82)の所有の4階建ての建物で、各フロア2部屋ずつ、の一部屋に住まわせてもらってます。 ですが、狭いのでいずれは改築や立て直し、引越しをしなければなりません。 建物の築年数は50年以上、1階に飲食店が2店舗あり。(1店舗は旦那の店、もう一店舗は貸して家賃収入あり。しかし、営業権利は渡しているためなかなか立ち退き?は難しいらしい) 2-4階は私たちの他に別家族に貸しています。 家賃収入は全部お義父さんへ入っています。 家の隣は店の駐車場として土地を買っています。全部合わせると100坪はあるようです。 今後、お義父さんお義母さんが亡くなれば相続することになりますが、この建物を壊して建て直すのか、耐震工事?をして4回ワンフロアまるまる改装して私たちが住むのか、他に方法があるのか、よくわからないです。 とりあえず10年前に今住んでいる部屋だけリフォームしたらしく、一部屋広めの1LDKですが子供2人は狭いです。まだ小さいからいいですが、大きくなると本当に厳しいと思います。 何年後になるかはわからないですが、全部建て直すべきでしょうか? 個人自営業かつ、建物は個人所有なのですが、お金はどれくらいかかるのでしょうか。 旦那が年なので高額なローンが組めなさそうなので不安です。 建物の築年数は最大どれくらいなのでしょう。 お義父さんが頑固なので生きているうちは何も出来なさそうです。

1
10/13 22:25

不動産

家族で小規模な不動産経営を30年ほどしてきたのですが、建て替えに伴う今度について相談させてください。 ⚪︎現状 田舎で2000平米ほどの敷地を有しており、更地で売却した場合の土地価格は1.7億ほどと言われてます。 敷地は、マンションとその駐車場が約900平米、コンビニが約700平米、自宅が約400平米、くらいの配分で使用しており、 マンションは完全直営で運営して、年600万ほどの収益 コンビニはテナントと土地を貸し与えて年600万ほどの利益となっています。 後数年でコンビニのテナント賃貸の契約が切れる(更新予定なし)のとマンションの老朽化が限界に来ているため、新たな土地活用方法を検討しています。 ⚪︎既に出てる案 自宅とコンビニのテナントはとりあえずそのままで、マンションのみを解体し、新しいマンションに建て替え、今後の運営、家賃保証までしてくれる大手の会社から営業を受けており、 解体費と新設費、その他もろもろ全て含めて2億でスタートすることができます。(全て私が銀行から35年ローン) 毎年のローン支払いを差し引いて、年間200万ほどの利益を生むそうです。 コンビニのテナントは、コンビニに続けてもらうか、別に入ってくれる会社を探すそうです。 ⚪︎迷っていること 土地の価値が1.7億ほどあるため、年利5パーで見た場合は850万ほど利益を埋めるのか、、?とか思ったり、(当然マンションの敷地割合はその半分以下なので200万でも多いのか、、?とか) 1.7億の土地を更地にするために0.5億、税金とか抜いて1億ほどは通帳に入ると思われるので、そこから別の資産活用をした方が良いのか、、?とか思ったり 有識者の方教えてください、、(ざっくりした質問でごめんなさい)

0
10/13 22:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

土地

無知なので教えてください。 空き家をもっています。 40代女です。70代母親が空き家を所有しています。小さい頃に住んでいた家です。 庭師さんに年に2、3回木の剪定をお願いしています。先日、スズメバチの巣かもしれないと見てくださり駆除をお願いしました。 安心していたのですが、市より封書が届きました。母親になんの封書か聞くと、空き家のことで、スズメバチの巣ができていることと、木が境目を越えて電線に触れていると、写真つきでの指摘でした。 恥ずかしながら、母親は発達障害らしく空気が?読めません。封書も数日放置していました。笑っていました。 私は近所の方が市役所に、クレームを入れたのでは?と心配しています。私は10年くらい前から、空き家どうするの?放置していていいの?と言い続けてきました。涼しくなったら考えてね、と言った矢先でした。 母親は、なぜか売る気がなく、ずっと持ち続けてきました。建物を壊せば、税金が高くなると壊さずに。地震で少し崩れたり、プラスチックの屋根が割れて散乱していても放置していました。誰かケガしたらどうするの?と言っても、母親は不機嫌になりケンカになります。 別居している父親がいます。なので、今回きた封書を父親に見せて相談して、と伝えました。市が把握しているのでしたら、結構な問題だと思ったからです。封書には、解体の費用の補助なども書いてありました。母親には荷が重いのなら、私が対応すると言っても何も言いません。 私は大げさでしょうか?間違っていますか?経験がなく、分からなくて困っています。分かる方教えてくださいませ。。

13
10/7 23:58

不動産

今はもう廃業したきぬ川館本店には3つの建物がありますが、北から順に何年頃に建設されましたか?わかる方がいれば教えて頂きたいです。

0
10/13 22:03

賃貸物件

去年まで借りてたアパートから一月に引っ越して、クリーニング費用とかの内訳が来ていたのですが、敷金+5000円くらいと書かれていました。 引越し直後で忙しくて5000円の支払いを忘れていたら連絡も一度来ただけで来なかったのですが、今思えば余計に取ろうととされていたのでしょうか? 敷金でそもそも帰ってくるのかと思っていましたがそうでも無いんでしょうか?住んでいたのは1年半くらいで大きく汚したりとか傷つけたりとかはなかったです。 もう今からじゃ帰ってこないと思いますが、どうなのでしょうか?

0
10/13 22:03

不動産

賃貸に一人暮らしをしています。質問です。 先ほど帰宅時、株式会社エージェントの不動産の方?が訪問をしてきて色々話をしたのですが、いくつか不安な点がありました。一つはその訪問者が上司に連絡をするとのことで話していると、「今、田原さん(偽名)のお宅でお話し伺います」と話していて、なぜ私の名前を相手の上司があたかも分かっていたかのように話していたのか。もう一つは話をしている間、Apple Watchで録音されていたことが不安になりました。また伺いますとのことだったのですが、次回から無視しようと思っているのですが、自分の職場に電話がきたり頻繁に来るようになると思うと、怖くなりました。自分の話したいことが上手くまとめられていないのですが、この不動産の訪問は安全と言えるのでしょうか?

2
10/13 21:09

不動産

中洲で働いているキャバ嬢の方にお聞きしたいです。 就職で県外に出ていましたが、退職したため地元である福岡にUターンして中洲で働こうと考えています。 これまではSUUMOなどの一般的なサイトで賃貸を探していたのですが、今回はナイトワーク専門の不動産を利用しようかと思っています。 実際に中洲で働いている方は、どの不動産を利用してお部屋を借りていますか? おすすめや気をつけた方がいい点などあれば教えてください。

3
10/13 19:38

不動産

ベランダに侵入している公園の木を切ってもらえるのかについてです。 購入した中古マンションのすぐ横に城と城の公園があります。 内覧時、ベランダに公園の木の枝がマンションの敷地内にはもちろん、住む予定の2階のバルコニーに枝葉が少し侵入してきていることを確認しましたが、物件が気に入った為購入しました。 不動産屋には公園を管理している市に伝えればいいと言われ、なんとかなるのだと思っていましたが、いざ購入した後、本当に切ってもらえるのだろうかと少し不安になっています。 居住するのはリフォームも含め2月ごろと思われます。 この場合はどのタイミングで相談するのが1番取り合ってもらえるでしょうか? また我が家一軒の意見で切ってもらえるものなのでしょうか? 無理なのであれば外干しが難しいかも、など視野に入れて洗濯機をドラムにするかも迷っています。 この手の質問に詳しい方や、同じように市に申し出をしたことがある方がいれば教えていただけますと幸いです。

2
10/13 18:26

資格

※大原合格Webで宅建士の講座を受けたことがある方に質問です。 採点対象問題(60点以上で受講終了となるやつです。)の問題は実力確認テストと同じ内容なのでしょうか? また、もし違う場合はどれくらいの難易度だったかを伺いたいです!

0
10/13 21:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

不動産

宅建35条書面についての質問です。 定期建物賃貸借において、期間等について書面化して説明しないといけないのですが、 これは35条書面の重要事項説明のことですか? また、定期借地権の存続期間終了後の取り壊しについての事項は35条での説明事項ですか?

0
10/13 21:40

不動産

最近、不動産投資(ワンルーム投資)の広告やYouTubeをよく見かけます。 「ローンを組んで家賃収入を得れば、不労所得になる」と聞いて気になっているのですが、実際のところリスクはどのくらいあるのでしょうか? 初心者が手を出しても大丈夫なのか、不安もあります…。 ワンルーム投資を始める前に注意すべきポイントがあれば教えてください!

6
10/13 8:27

不動産

現在、家を借りてる状況で滞納と生活保護でそのままの状況です そのなかで彼氏の名義で同棲をしようとしたら彼氏や不動産にバレますか?

3
10/13 20:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

不動産

宅建の資格を取れば不動産屋に仲介を頼まなくてもいける? 宅建を取れば不動産屋で働ける又は不動産屋を開業出来ると認識していますが、 特に不動産屋などを開業しなくても、資格を取ってスキルを身につければ、例えば個人間での不動産の譲渡や売買などで本来ならば不動産屋を介し多額の手数料を取られることをなくすことは可能でしょうか? 実際問題も含め知りたいです。

7
10/13 17:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

住宅ローン

現在住んでいる地域では、ファミリータイプの賃貸って15〜20万くらいするんですけど、住宅ローンで戸建て購入すると12万で済むことが分かりました。 とりあえず審査に出してみたところ、変動金利0.59%が通ったので、そこで借りようかなと思ってます。 修繕積立金などを加味しても割に合うと思うんですが、どう思いますか? 30歳子持ち夫婦、世帯年収は1100万です。(旦那700万、妻400万) ちなみに仕事の都合で地域は変えられません。

5
10/12 8:46

不動産

分譲賃貸で借りているお部屋をリフォームなどなし(浴室のコーキング・壁、 水回りのパッキンなどが古すぎて錆が出てきていたり既に必要な修繕個所はありますが入居中の修繕は断固拒否されています)で買い取れないか、管理をしている不動産屋に聞いてみました。 実はこの不動産屋というのが契約時の会社(老舗です)を赤の他人が買い取って事業承継したため5分ほどの場所にあった事務所も電車だと1時間くらいはかかる他の市に移転しています。 価格交渉は難航しそう(築25年で入居時の価格とほぼ同じで)で金額は間にたつ一人の不動産屋の言いなりになりそうです。 この不動産屋さんはオーナー側なのでこちらも別の説明などが親切そうな不動産屋さんに入ってほしかったのですが、そのひとにとっても手数料が両手になる話なのできっぱり断られました。やんわり退去してほしそうにもしています。そのくせ売却予定はないと言ったり、もはや意味不明です。 そこで、契約にあたって聞きたいことは自分で聞くとしても、あちらから親切に教えてくれるタイプの不動産屋ではないため、我々アホ夫婦では鴨葱過ぎて心細いです。 不利な契約書なのに気づかないとかありそう。 契約時に立会人みたいなチェックを一緒にしてくれることを仕事にしている人はいないでしょうか? 不動産屋が嫌すぎて、さっぱり諦めて他をあたるかとても迷っています。 よろしくお願いいたします。

0
10/13 21:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

不動産

この広島県海田町の物件、どうですか!? https://realestate.yahoo.co.jp/new/house/detail_corp/b0023507320/?ult_out=uh_ydx

0
10/13 21:00

不動産

至急 ブルーロックの建物の広さを教えてください。 ある程度の予測でも構いません。

1
10/13 20:34
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

賃貸物件

家賃の値上げがあるかどうかについて。 100戸弱の賃貸マンションに住んでいます。そろそろ更新なのですが、住んでいるマンションを調べると契約時(新築時)より15%程値上げして、全ての募集5件ほどが行われています。 なので値上げをされるかな、と覚悟しています。 しかしまだ築浅で新築から入居している方が殆どですので、新築時の入居者全てに対して値上げをすると、少しは空室も出るかもしれないので値上げをするのか? とも思います。 15%値上げをして周辺のマンションと同じ位の相場ですが、それらのマンションと比べて付近のコインパーキングの値段は安いです。(元々の土地が安い?コインパーキングが私のマンション付近では特に複数あるので競争している?) 調べると更新の2カ月前から通知がくるようなので、通知が来てからすぐ行動ができるようにある程度心積もりしておきたいと思います。

4
10/13 14:07

不動産

川口市と言えば何を想像しますか?

2
10/13 13:25

不動産

田舎にある墓は共有墓地です。この墓の名義は祖父の分筆者になっています。この墓は登記などの相続をしなおさなければいけないのですか?そのままにしておくと問題が発生しますか。

1
10/13 6:13

新築一戸建て

新築戸建購入について 熊本です。 車所有しております。 ①家近くに徒歩圏内にコンビニ、スーパー、病院なし、 土地200㎡、4SLDKで2000万円 ②家近く徒歩圏内にコンビニ、スーパー、ドラッグストア、病院、バス停、駅あり 土地165㎡、4LDKで4000万円 この二つだとどちらがいいでしょうか? 高くても立地で選んだ方がいいでしょうか?

4
10/13 15:01

賃貸物件

3階建ての1階が店舗。2階、3階が大家さんの住居となっております。この度、水漏れがあり水道屋さんの工事をお願いすることになりました。 その際に店舗内を一部壊して工事期間中は店舗を休まざる終えなくなりました。この場合、工事費用は大家さんがカバーできるのはどこまでなのでしょうか。店舗を休まなくてはいけない私たちの持ち出し部分はどこまでなのでしょうか。

3
10/13 14:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

不動産

希望の部屋が見つかりません。 不動産屋さんには何度も足を運び内見もしました。もう諦めそうです。 これから繁忙期に入ったら、見つかるでしょうか…?

5
10/13 17:29

資格

宅建過去問道場で 模擬試験過去10年分以外(ランダム)から作成でこのような成績になりました。 当日受かるとおもいますか? ご確認お願いいたします。

3
10/13 16:43

資格

不動産業、建設業の営業や管理をしてる方に質問になります。 現場の作業員や分からない人は答えなくて結構です。 7月にコンクリート診断士の試験を受けて10月に宅建試験を受けて両方とも1発合格してダブル資格を得るなんて話はあり得ると思いますか? コンクリート診断士の試験が7月の下旬なので宅建の勉強が出来るのが正味2ヶ月ぐらいしかないと思います。 勉強以外にも仕事も色々と忙しいと思います。 これやれるぐらいのガッツのある人って居ると思いますか? もし自分の身の周りにコンクリート診断士と宅建のダブル資格者が居たらどの様に使いますか? 管理職とかに就かせますか?

1
10/13 19:30

不動産

不動産の減価償却についての質問です。 全く知識がないながら、相続した物件の賃貸経営を検討しております。 築34年ほど、リフォーム費用が減価償却にあたるかと思うのですが、何年かけて償却するかたちになりますか? ちなみに、リフォーム費用は1500万円の想定です。 建物は重量鉄骨の一軒家です。 支払いは全て終わっております。 知恵袋初心者であり、尚且つ不動産についても知識がないため、質問自体不足している情報もあるかもしれませんが、宜しくお願い致します。 無知ですが、馬鹿にするようなご回答はご遠慮頂きますようお願い致します。

2
10/13 15:38

賃貸物件

【至急】物価高騰を理由に家賃を値上げされたことはありますか?

5
10/10 21:37

不動産

不動産屋に先日電話したところ担当者がいないから折り返しさせますと日時を約束しました。 しかし全く連絡が来ず困っています。 以前も別件で連絡したところ連絡が途絶えてしまい不信感があります。 どの会社もこのような対応なのでしょうが

6
10/9 10:47

不動産

宅建の質問です。 債権譲渡のところです。 この問題を教えてほしいです。 Aが債権者、Bが債務者 CDが二重に譲渡された譲受人たち だとして BはAに500万円の債務がある場合 CとDはそれぞれBに500万円ずつ 請求できるということですか? Bは2倍払うはめになるということですか?

1
10/13 17:51

鉄道、列車、駅

以下のような条件で、要は立地重視で、家屋(基本は倉庫・書庫、首都圏滞在時の寝泊りが可能な程度の廃屋寸前であっても可能)を探しています。 条件を満たしそうな「駅」を紹介して下さい。 ① 都心ターミナル駅(新宿、池袋、東京、上野、品川など)まで90~120分程度で、必ず座って行ける(座席を確保出来る)、始発駅もしくは確実に空席が存在する通過駅 ② 都心ターミナル駅(新宿、池袋、東京、上野、品川など)から、16時以前、20時以降であれば、必ず座って帰れる(座席を確保出来る)路線の駅 ③ ①で始発駅もしくは確実に空席が存在する通過駅が境界駅(乗り換え必須の路線・駅)となっている場合、せいぜい1~3駅離れた、15分以内で到達しうる駅。 例;中央線同士で大月駅で乗り換える笹子駅発、東海道線同士で熱海駅で乗り換える函南駅発、京葉線・内房線の間で蘇我駅で乗り換える五井駅発など ④ 築年数は気にしないが、駅から徒歩10分圏内に、250万円(条件次第では300万円)以下の戸建て・土地付きの空き家や放置家屋が大量に存在 なお自転車ですが、近年の保険加入、ヘルメット着用などの規制強化ゆえ、手間と負担などを負いたくないので、飽くまでも「徒歩」でお願いします。 以前の回答において、特に②について、そんな駅存在しないと粘着して来た回答があり、意味不明なので返信文で尋ねて見ると「一本待って~」と記載していなかったので、存在しないと回答したまでだとの由。 こういう記載は無いものの、「一本待って~」空席のある列車を待つと言う発想が出来ない、機能的文盲の方は回答は不要ですのであしからず。そもそも「始発(駅)」であっても、「一本待って~」空席のある列車を待たなければならいないケースもあるのですから。 また同様に、「高尾~大月」「青梅」と言う回答がありました。実は私自身も、そのあたりについては④を満たしそうだと思い、探したことがあるのですが、不動産サイトなどで数件、見つけることは出来ても、なかなか購入可能とは思えない距離もしくは値段ゆえに、躊躇しています。 当該駅で下車して、地元の不動産屋に当たるしかないのでしょうか…? ただ「基本は倉庫・書庫、首都圏滞在時の寝泊りが~」と言う条件で察してもらいたいのですが、基本的に当該地域に頻繁に、そして気軽に訪れることが可能な状態ではありません。それ故に、不動産サイトでの検索にとどまっているのですが…。 ですのでもし、 ⑤ 不動産サイトにおいて④を満たす検索が可能な駅 と言う条件も加えたいのですが、紹介困難になってしまいますか…? なお①~⑤を全て満たすことが望ましく、基本的にはそれ以外の回答は望んでいません。 しかし、例えば「都心ターミナル駅までの時間的距離・乗車時間が150~180分でも良ければ」とか、 「③の1~3駅離れた、15分以内で到達しうる駅と言うのをもう少し緩和し、30分程度立って乗車して、始発駅まで行けば」とか、 「④の駅から徒歩10分圏内だが、非常な高低さ/坂道があるが」とか、 「④の駅から徒歩10分圏内だが、平坦な道で20分圏内であれば条件は満たすのだが」とか、 こういう前向きな一部条件緩和を前提とした、駅名の回答でしたら、検討してみますので宜しくお願いします。

1
10/13 17:02

中古マンション

相模原市に住んでいます。ここ、10年以内に予讃3千万ほどのあマンションに越す計画を立て始めました。 今はは相模原市のとある駅の駅徒歩0分のマンションに住んでます、スーパーが撤退してしまって、少し不便になりました。 いま、50代後半なので10年以内には今のマンション売って引っ越したいです、持ち家ローンなしです。次の家も一括で買います。 何を優先してマンション探しですかね?やはり資産価値として駅徒歩近くか、スーパー近くか? 今は商業地に住んですが、受託地は静かだけど不便な気もします。 とりあえず65歳までに引っ越すので、老後20年以上保つマンションかな。総世帯数も今は100を超えてます。 マンション買うのに重視しした方が良いのは他に何かありますか? わたしが気にしたのは駅徒歩0分と、総世帯数100以上。徒歩圏内に医者とスーパー、コンビニがある事でした。 他に何か歳をとってから必要な条件はありますか?

3
10/13 1:53

不動産

課税明細に載っていない建物を相続登記することは可能でしょうか

1
10/13 18:37

不動産

古民家の空き家を無料で譲りますというのがありますが何故ですか? 事故物件などですか?

3
10/13 18:03

家族関係の悩み

夫が別荘を買おうとしていますが、止める方法ありませんか? 別荘より旅館やホテルに泊まりたいと言っても、海無し県出身のためか、長年オーシャンビュー物件を夢見て諦めません。 好きな物を買うのは構わないのですが、掃除とか2軒分やりたくないので、「買っても私は行かない」と言えばいいでしょうか(>_<)

6
10/13 17:04

不動産

大国町と桜川って治安いいんですか? ミナミだから治安悪いですよね?

0
10/13 18:00

不動産

港区に居住している方やビルに詳しい方に質問させていただきたいです。森ビルがやっているビルの中のスパでアルバイトをしたいと思っています。 六本木、愛宕、アーク、仙石山、虎ノ門、元麻布の中だと規模(大きさやお金持ちの方がどれくらいいるのか)はどれが一番大きいですか?できれば順位をつけて教えていただきたいです。また中にあるスパ施設もどこがいいのか伺いたいです。

0
10/13 17:02

不動産

宅建の質問です。 抵当権は将来債権も被担保債権とすることができる とありますが、 イメージがつきません。 例えば AがBから1億円を借りた Bは当然にAの土地建物に抵当権を設定した お金を返せなくなったらBは土地や建物を競売にかけてお金を回収する といった流れですよね。 ここに将来債権という概念がどうやってはいってくるのかな?と疑問に思いました。 根抵当権は繰り返し繰り返しお金を 出したり入れたりするので、将来債権も被担保債権になるというのは理解できます。 詳しい方お願い申し上げます。

1
10/13 16:23

不動産

不動産の購入について。 物件購入を考えているのですが、仲介手数料無料(売主のみに請求)という業者があるのを知りました(いくつか業者がでてきます)。 ネットでのやりとりでコスト削減している、とのことでしたが、口コミなどが見当たりませんでした。 利用されたことのある方がおられたら、仕組みを教えていただきたいです。

2
10/13 13:46

不動産

空き家について おばあちゃん家が空き家になり、誰も住んでない状態です。 土地が広く、立地も良く、すごく気に入っていました。 築年数もかなり経っていて、住む人もいないので老朽化していくばかりです。 壊すお金も、立て直す資金もありません。 このような空き家は沢山あると思いますが、そのまま放置するわけにもいきません。 島にあるので、リフォームしてペンションにしたり、カフェにしたらいいなと思ったりしますが資金がありません。 クラウドファンディングなどで資金調達は可能ですか? かなり難しいと事とは思いますが、土地を手放すのも惜しいので、何か他に方法はありますか?

1
10/13 14:05
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

不動産

1

業務停止命令へ【速報】「みんなで大家さん」業務停止が再発効、行政側の即時抗告で(日経不動産マーケット情報)。。いよいよ、みんなで大家さんが9月末に全銘柄で無配当となってしまいました。出資者の怒りは、頂点へ!。皆さんは、どう思いますか?

2

みんなで大家さんの会社が、投資家に「第三者譲渡契約」をすると提案しているが、誰があんな土地に対し契約するのかはなはだ疑問である。第三者譲渡契約できると思いますか。

3

中途採用で昨日面接をして、本日不動産会社から内定を貰いました。その不動産会社から、「貴方を我が社の専任の宅建士にする。」と言われています。その不動産会社は今年出来たばかりで社員は3名です。採用した宅建士証持ちの社員を専任の宅建士にする事は、不動産会社では普通によくある事でしょうか?それともその不動産会社には別の狙いがあるのでしょうか?御意見をお聞かせ下さい。

4

建売の戸建てを買うとき、南向きの庭の隣が空き地になっていて、ここは当分建物を建てる予定はありませんよと言われていて、なら、開けてるからと思って買いました。引っ越して2ヶ月経ったら測量に尋ねてきたんです。その建設会社が。これって騙されたとかですか??測量してるってことは建物が立つ予定ができたって事ですよね??ありえないんですけど、何か手当とかもらえたりしますか??

5

私道について質問です。私の所有する自宅は、私の居宅を含め4軒の居宅が隣接しており、それぞれに幅員2mの私道がついており、当該私道を通じて公道との接道義務を満たしております。イメージとしては、旗竿地が4軒連なっている状態です。(画像添付)私道を4人で共有しているものではございません。また、当該私道は固定資産税は非課税この土地は不動産業者がここ2~3年で宅地分譲開発を行い、上記のような形状に分筆を行い、販売されたもので、それぞれの土地の売買契約書の特約事項には「私道については、3軒の通行の用に供し、車の駐車、物を置く等をしてはならない」と記されております。このような状況の中、1軒の自宅が当該...

6

約50年前に建てた祖父の家ですが、最近になり建物の登記をしていないということが判明しました。土地は登記済みです。固定資産税の通知書は毎年届いており支払っているとのことです。祖父が元気なうちに表題登記の手続きを進めたいと思っているのですが、いくつか不明点があります。①建物が2筆にまたがっている②平面図面はあるが建物図面がない自分で資料を揃えれば登記申請できると見ましたが、2筆にまたがっている等複雑な場合は難しいですよね?かなり田舎の地域になり、家屋調査士など対応していただけるのでしょうか、、?すみませんが有識者の方ご助言いただけますとありがたいです。

7

土地探しについてハウスメーカーや工務店に頼んではいるのですが紹介される土地がほとんどネットに載っているようなもので自分でも見ていたやつが多いですハウスメーカーや工務店の人は不動産屋に聞いたりしないのですか?こちらからネットではなく不動産屋に直接聞いてくださいとお願いするとか自分で不動産屋に連絡してみるしかないのでしょうか?また、よくネットには売れ残ったりしている土地が出ていて、いい土地その前に売れてしまうと聞いたことがあるのですがそういう土地の情報を一般の人がゲットするには何か方法はあるのでしょうか?

8

隣家との境界線ブロックを積みたいのですが、隣は賃貸のお宅で、持ち主である不動産屋さんに連絡し、お話したら、境界跨がないでやるなら構わないからどうぞと言われました。現状として、我が家を買った時に貰った現況図?という図面があるので、それで我が家の土地は分かります。これからの流れは、外構屋さんに境界杭を確認して貰って、ブロックを積んで貰えばいいのでしょうか?後々、トラブルにならないようにするやり方を教えてください。

9

不動産屋から立ち退きをお願いされてる者です。資金は、全て出すとの事ですが、私の身分まで全て保証するとは言われておりません。審査が厳しいです。

10

市街化調整区域の土地について質問です。親が市街化調整区域に建物を建てて住んでます。その家の隣に建築しようかと考えていたのですが、調べたところ建てられないような事をお伺いしました。ちなみに情報は以下の通りです。・父親は公務員・土地は市街化調整区域で登記簿の地目は畑・建物を建てた時に農転、開発、建築確認は受けておらず無許可となります。・線引きがs45年、建築はs49年です。・わたしは親が建てた家に15年以上住んでいたので15年居住が使えると思いきや、建物が無許可で適法な建物ではないため、15年居住した実績として認められないみたいな事を言われました。以上となります。不動産屋さんから建築は難しい...

あなたも答えてみませんか

この動画のシャンパンコールが始まる前の音楽を教えてください。お願いします! https://youtu.be/9GVEQd7N9BQ?si=H5CNQOKhaDuPFWoC

GRL(グレイル)についての質問です。商品を希望日17日に設定し、発送予定日が14日より順次と書いてあるのですがこれは届くの17日ですか...? 絶対設定しなきゃいけないのかと思って最短が17日...

nec lavie tabが充電できません... 充電器をさしても雷型の充電マークが一旦表示されるのみでそれ以降は電源ボタンを押しても何もつかないです。 対処法が分かる方いらっしゃいましたらお...

ダンスサークルのサイファー中、特定の先輩が自分が踊ってる時だけ別の輪に行ってしまうんですが、下手だからでしょうか? 普段はそれなりに仲良いです

昔遊んだゲームを探しています! ・バスルームを模様替え?するゲーム ・泡泡してたような…? ・ブラウザ(PC)ゲーム ・ピンクや水色などパステルカラー ・色を変える?ゲームだった、?(あやふや) ・

妊娠29w6dでFL47.1mmは異常がありますか? 順調と言われていて特に気にならなかったのですがGA26w5d-2.0とあり、ふと気になって調べたところ平均より3w程短い?!と急に不安になり...

kalpaという音ゲーについて質問です。 kalpaのlanotaパッケージ(ミュージックパックではなくバンドル?の方)は現在購入できないのでしょうか。キャラクターの入手方法の欄には書かれている...

木曽路のアルバイトについて質問です。 勤務中は着物を着ると思うのですが、バイトを辞める際に ・何をお店に返すのか ・着物はクリーニングに出すのか、それとも自宅で洗濯・アイロンして返すのか が分か...

チケジャムの質問への回答がきても他の方が購入するともう回答は見れないですか?

楽天ペイの一日の支払い上限は初期設定だと3万円までになっていますが、これは楽天証券で積み立て設定で楽天キャッシュ払いにしても、 支払い上限の設定が3万円のままだとNISAでも3万円までしか支払で...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

高 陽子ってのはどこの人間ですか?

4

Windows 10 が 14日にサポート終了になりますが、 正確には日本時間の10月14日午前0時からでしょうか?

5

最近、にじさんじの、剣持刀也と加賀美ハヤトのところが荒れてますが、皆さんはガチで剣持が嫌がったように聞こえましたか?どう思ったか教えてください!あと、ほんとに出来ればですが、今の流れ的なのを教えていただけると嬉しいです。

6

終末ツーリングってどうして世界が滅んだんですか?説明がないので疑問に感じました。

7

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

8

ラブタイプ診断の16キャラのそれぞれの比率ってどんなもんですかね。

9

Windows10のサポート終了の件!! 10月14日、ですが今日までは大丈夫なんですよね? まさか14日からだめなんてことないですよね?

10

淵上理音さ~ん並みに勉強出来たら良かったと思いませんか?

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

住宅

住宅

家具、インテリア

収納

DIY

不動産

土地

注文住宅

住宅ローン

耐震

リフォーム

新築一戸建て

中古一戸建て

新築マンション

中古マンション

賃貸物件

引越し

害虫、ねずみ

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン