回答受付終了まであと3日
大きいアオムシ(メンガタスズメの幼虫)って、食用に適していますか? ・ テレビで、赤道近くの国の原住民が、カブトムシの幼虫みたいな、白い幼虫を美味しそうに生で食べているのをみたことがあります。後にそれは、カミキリムシの仲間だと教えられました。が、本当のところは分かりません。 私は家庭菜園をしているのですが、たまに巨大なアオムシを見つけます。ネットで調べると、どうやらそれは「メンガタスズメ」と呼ばれるガの幼虫らしいです。実家の祖母は、「ゴマムシ」と呼んでいました。ゴマを収穫する際、良く見る虫だそうです。 さて、この虫って、食用に適していますか? 基本的にタンパク質たっぷりですから、食べられるとは思います。が、味はどうでしょうか? 生食とかしても問題ないでしょうか?
昆虫・36閲覧