回答(2件)

僕としてはその蜘蛛に限らず、無毒の蜘蛛は益虫タイプのやつと思ってほしい。 私がこの質問に回答した最大の目的は「日本産の有毒の蜘蛛の特徴」を説明するため。 それはコマチグモ、ゴケグモで、いずれも数種しられ、咬むことでヒトに害を与えます。 コマチグモ…第1歩脚が長く、体長(※1)の2倍~ある。カバキコマチグモ、ヤマトコマチグモ、アシナガコマチグモなど。 ゴケグモ…腹部腹面に赤色ないし薄赤色の四角形~砂時計形~双三角形の斑紋がある。セアカゴケグモ、クロゴケグモ、ハイイロゴケグモなど。 そして、無毒の蜘蛛も運ぶときは箸や筆でコップに追い込むなどし、念のためふれないようにしてください。 その蜘蛛の種類についてですが、レッグスパン指の第一関節~で額(眼列と上顎の間)に白線が確認できればアシダカグモかもしれません。 ※1 上顎、触肢、歩脚、糸疣を除いたサイズ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう