回答受付が終了しました

片道18kmぐらいの距離を車通勤で1ヶ月ガソリン代が3万円っていきますか? そんな会話をしてたのを聞いたんですがそんなに行くのかぁと

回答(7件)

燃費の悪い車に乗っている、暖気したり荒い乗り方するなど燃費の悪い運転をする、ガソリン単価が高いところに住んでいるなどの条件が揃えば3万円くらい掛かるかもしれませんね。苦笑 ただ実際に掛かる費用ではなく会社の交通費でしたら、そんなには支給されないはずです。 大抵会社毎に決まりがあり、各自がどんな車に乗っているかとか関係なく平等性から距離単価で1km10〜15円とか支給額が決まっていたりしますから。 片道18km x 2(往復)x 20日(ひと月の出勤日数)x 15円だと10,800円。 そんなもんだと思います。 それに交通費は基本非課税ですが限度額があり、片道15km以上25km未満だと月の支給額の上限は12,900円までです。 それ以上だと所得税が掛かります。

燃費の悪い車ならあり得ますね。 年通しての平均5~6km/L、レギュラーガソリン仕様の車に乗っています。 (200系ハイエースのガソリン4WDの架装車です) 一日の走行距離は平日で20km、休日は変動しますがあまり遠出しません。 遠出しても2~3か月に1回、片道50km程度が関の山。 ごくまれ…年に1回片道200~300kmの所に行くかどうか。 1回の給油で大体6000円~7000円程度、月に2~3回給油してるので12000~20000円程度払ってます。 片道18km(往復36km)ならざっとこの1.8倍の20000円~36000円程度になるはず。

片道18kmぐらいだと往復36㎞ 週休2日と有給使って月に20日勤めたら36㎞×20=720㎞ 6㎞/Lの車だと120L 175円/Lで120L使うと21000円 ハイオク仕様で185円/Lだと22200円 4㎞/Lの車だと180L使います 175円/Lだと31500円ですね

前提条件 • 片道18km → 往復36km • 平日勤務(20日として)→ 月間走行距離 約 720km • ガソリン代:1リッター=約 170円 と仮定 • 車の燃費:10〜15km/Lくらいが一般的 計算 燃費10km/Lの場合: 720 ÷ 10 = 72L 72 × 170円 = 12,240円 燃費15km/Lの場合: 720 ÷ 15 = 48L 48 × 170円 = 8,160円 結論 片道18km(往復36km)の通勤なら、 1ヶ月でガソリン代が3万円はいかないです。 通常は 8,000〜12,000円くらいが目安。 3万円になるのは、 • 休日も長距離ドライブしている • 燃費が極端に悪い(リッター5〜6km程度) • ガソリン代が特別高い地域 などの条件がないと難しいです。 つまり「通勤だけで3万円」はちょっと不自然、ということになります。