至急お願い致しますm(__)m 会社の先輩への謝罪文を悩んでいます。 私は病院でリハビリ職の言語聴覚士です。 8月1日から転職、転院して3ヶ月目です。 今の病院は言語聴覚士が私ともう1人の方の2人のみなのですが、もう1人の方が休みがちで9月は4日?くらいしか来ていません。ちなみに私が入ってその方は非常勤になり、常勤は私だけです。言語療法室(ST室)はほぼ私だけが訓練で使っており、物品もそこから使っています。 物が多く、患者さんの通りに検査道具がダンボールの中に検査道具があって危ないのと、訓練で邪魔だったので、棚にしまったんですが、その検査道具はもう1人のSTが個人的に自分の学校?先生?に借りていたものらしく、病院の検査道具では無かったみたいで、ダンボールをたたんでしまったら、たまにしか来ない先輩?もう1人のSTが「ダンボール勝手にたたむなよ!捨てるんじゃないよの!外部から借りてるんだから!ちゃんと相談してよ!」と叫ばれました。私は病院のだと勘違いしていたのですが、相談も何もたまにしか来ないし、全く知らなかったのです。 ただ、後から個人的に借りている物、と聞いてそれは怒るよな、とも思いLINEで謝罪しようかと思うのですが、どう謝罪したらよいでしょうか? 次いつ来るか分からないし、あっても怖くて目を見て謝罪出来そうに無いので。話すと萎縮してしまいます。 この場合どの様な、文面が良いでしょうか?

職場の悩み111閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!

お礼日時:10/12 9:17

その他の回答(2件)

まず病院の部屋は、そのSTだけのものでないので捨てられたくなければ持って帰るようにリハビリの上司に言ってもらいましょう。敵視されてるので直接やりとりせず、上司に知恵袋に書かれていることをされていてやりにくいと相談して対処してもらいましょう。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

謝罪のLINEメッセージとしては、以下のような文面はいかがでしょうか: 「先日はダンボールの件で大変申し訳ありませんでした。外部から借りていたものとは知らず、病院の備品だと思い込んでしまいました。患者さんの安全と訓練環境を考えての行動でしたが、事前に確認せずに動いてしまったことをお詫びします。今後はわからないことがあれば必ず相談するようにいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」 ポイントは: ・明確に謝罪の意を示す ・自分の意図(安全確保と環境改善)を簡潔に伝える ・相手の立場を理解していることを示す ・今後の改善点を伝える 謝罪後は、次に会った時に改めて直接謝罪する姿勢を見せると良いでしょう。また、今後は病院の備品と個人の持ち物の区別について、可能であれば管理者に確認するなど、同様の誤解を防ぐ工夫をされると良いかもしれません。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら