回答(18件)

確かに商売の基本は安く買って高く売るですね しかしそれは供給が多くて安くなっている場所から仕入れて供給が少なくて高くなっている場所に売ることで売る側買う側が互いに納得できる取引になるのです 例えば水が豊富に出る国で水を買い、砂漠のような水の少ない地域で売るという行為が商売です 転売ヤーがやっているのは水が豊富な国の水源を破壊し無理やり水不足に仕立て上げて値を吊り上げているような物です それは果たして商売と呼べるものでしょうか? これが僕の思う転売がだめだと言われる理由です

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

法外に高いものとかありますよね〜でもそれを買う人がいるから経済が回っているのでそれを欲しいと思って転売されたものを買っている人がいるのならいいと思います でも偶に聞くメルカリなどで現物が傷めっちゃついてるとか商品が違うなどは規制した方がいいと思いますね

自分は駄目だとは思いません。 そもそも、買う人がいるから無くならないのです。 誰も買わなくなればそういう人もいなくなります。 パパ活と同じです。

遊び金欲しさの下衆が荒稼ぎをしているケースばかりだからです。 【転売するために自転車で往復20kmの道程を炎天下の中で走り 回るなどして……汗水を流して得た転売の対価であるなら?】 それは恐らく多くの国民が責めません。寧ろ?気の毒に思って 何故?普通にバイトをしないのかと疑問に思う筈です。 ところが?有名大手youtuberや転売youtuber界隈を見渡しますと。 「何十万分買って、何百万もの利益を得た!」など…屑としか思え ないような行為を【さも自慢げに公表し、さらに収益化で数百万を 儲けていますし】 こうしたモラルもへったくれもない人間を「どんどん増やし続けて いるから」……悪質ではない転売行為まで誹謗中傷をされるのです。 もしも?転売ヤーが【宇都宮から自転車で神奈川県まで来て、膝が 壊れてもう走れないけど生活のために、この店で売るしかなかった】 そう言いながら?神奈川県の病院に入院して手術をうけるぐらい。 採算が合わない行為をしているのなら、きっと多くの国民が非難を しないことでしょう。 世の中、ASDやADHDの所為で普通の職業にもつけず【かとい って精神科医が精神障害者の認定さえしてくれない境界知能という 気の毒な立ち位置のため…転売をしているのなら?】 きっと多くの国民も同情をしてくれるでしょうし、転売も容認して くれるでしょうね。 でも、現実は違います【400円台でハッピーセットを買って1500円 で売り抜き、本来1人3セットまでなのに?メルカリやヤフオクで 70セットの70000円以上で販売していますので】 だからこそ【転売そのものが悪質に思われ憎まれてしまう】のです。

>商いは大体、安く仕入れて高く売る それはザックリした価値観で、 ぶっちゃけ江戸時代~戦後初期くらいの認識です。 現代の商いは商業流通として市場の安定性を重視して、 効率よく消費者に届けるシステムが構築されています。 「商いは大体、安く仕入れて高く売る」これを商業人がやるならともかく、 素人が勝手にやるとその商業流通システムが壊れてしまうわけですね。 だから転売が嫌われてるわけです。