新卒人事部入社は地雷ですか? 先日就活を終えた20卒です。どこに入社するかで悩んでいます。 人事部固定で内定を頂き、志望度も高かったので嬉しかったのですが調べてみると新卒人事部入社 はマイナス情報しか出て来ません… 実際自分でも現場を知らずにいきなり管理側に入ると、社会人としての経験が積みにくいようにも思います。しかし、素敵な会社であることは確かですし憧れのあった業界です。 別の会社の総合職内定もいくつかあります。社会人の皆さんの意見を伺いたいです。若いうちは総合職や営業職をした方が有意義でしょうか?新卒人事部でも努力次第で一人前の社会人になれるでしょうか?

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

私は労務部門に新卒で配属され、人事職で転職しながら資格を取り、今は社会保険労務士として独立して従業員を雇う側になりました。 どの仕事もそうですが掘り下げると深いですし、やりがいはあります。人事の中でも採用をやるか労務をやるかによって仕事内容は全く違います。 人事が地雷かどうかは知りませんが、会社によって出世コースの部門は違うので人事の権力がものすごく強く、出世コースの会社もありますし、管理部門が軽視されがちな窓際的な会社もあるのでそれは会社によるとしか言えません。取締役に人事部長とかがいる会社は人事の権力は強いと思いますが、いないから弱いわけでもありません。 そしてどの業界やどの会社でも人事は必要なので、業界を選ばず職種で転職が可能です。人事のプロは(プロと言えるレベルになっていればですが)人数自体が少ないので、転職の選択肢は多いです。 採用の母集団を増やす工夫や、面接のやり方の工夫、新しい社内制度をつくったり、法改正への対応、セミナーの実施等、常に勉強は必要ですが、やりがいはあります。 ただ賃金減額やリストラ等が行われるとき、労災で死亡事故が発生した時、会社側として社員や従業員の遺族の矢面に立つのも人事です。 まぁ新卒にやらせる仕事ではないですが10年も人事をやっていればそんな仕事もあります。 私は最初から配属されてよかったと思っていますし、人事畑で経験を積めたことを全く後悔はしていませんが、そもそも向き不向きはありますので、色々な意見を聞いてしっかり考えて、後悔しない選択をしてくださいね。 応援しています。

人事畑が出世コースの世界もあり、大抜擢という業界も有ります。 「ひと、もの、かね」の一角を構成するのも人事畑です。 大体、人事の悪評書いているのは、不満を持っている「おちこぼれ」だから、成功体験のない書き込みは全くあてにならないと思いますよ。 貴方の会社がどのような業界かわかりませんが、人事畑を軽視する会社は一社もないと思います。

ID非表示

2019/6/11 20:32

人事は専門職ですから、人事専門は悪くないと思います。転職も意外としやすいです。もちろん一人前の社会人になれます。企業で最も大切なのは「人」です。その人材のスペシャリストになるのですから重要な仕事です。 若い人はあまり使わない言葉ですが「人事畑」で検索しれ見ればその重要性などがわかると思います。 志望度が高い会社ということですので、まずは頑張ってみることをお勧めします。

やばそうな会社だね

人と関わる分闇も深い部分があります。 また評価しにくい部署でもありますので、なかなか出世はしにくいでしょう。 ただ、定年まで人事一筋と言うわけにはいかないかと思いますよ。