回答受付終了まであと7日

嫌な記憶ってどうやったら消えますか? つい先ほど嫌なことがあってずっと考えてしまいます。 長くなりますが、ご意見お願い致します。 今日、以前働いていた職場の先輩がそこを辞める事となり、辞めた人と現在も働いている人と合同で送別会をやる事となりました。 久しぶりに会う方も多くとても楽しかったのですが、その反面、私がその職場を辞める原因となった人がいました。(以下A) 5年前のことです。 鮮明に覚えています。 当時Aは派遣で働きにきていました。 私はバイトでした。 Aは事務員の1人と友達だったようで、何か困ったことがあったら現場の人ではなく事務員に話していました。その事務員は常務や主任とも仲が良く、Aが相談した事を事務員が常務にも話を通していました。 ある日、正社員の人員移動がありました。 その中に何故かバイトの私も入っており、四年勤めていた部署を離れ、別の部署へと移動になりました。 その事を常務に相談しました。 すると常務が、「Aさんをいじめてるんだってね?」 と、言われ…「え?私がですか?」 となりました。 そこから、深く聞くと、Aさんが私に無視されている、作業中台車をぶつけてくる、物を撮りに行く時に肩パンされる!もう鬱になったので、顔を見たら泣きそうです! と相談していたそうです。 その出来事を踏まえて、私は部署移動で対策を取ったと言われました。この事は上にも情報が入っており取り消す事はできないとも…あなたが改心して一年別部署で働けたら元の部署へ戻してもいいと言われました。 Aさんが言ってることは、Aさんが私にしていた事であり、私がAさんにしたことではないんです。 その事を伝えても取り合ってくれず、監視カメラを確認してほしい事、新しい部署で私の普段のことを知ってくれている方からの掛け合いも全て断られました。 私は悪いと思っていないので、新しい部署で半年だけ働いて辞めました。 そのAさんが今日の送別会にいたんです。 Aさんがまだ働いてるのも知りませんでしたし、来ることも知りませんでした。 挨拶はしましたが、無視されました。 二次会も参加し、最後にまた挨拶しても無視されました。 楽しかったけど後味が悪く、今帰宅途中ですが5年も前のことを思い出して泣きそうです…どうしたら過去の嫌なことを消化できるのでしょうか…? ここまで読んでくださりありがとうございました。 嫌なことの忘れ方、考え方等ありましたらよろしくお願いします。

職場の悩み | 生き方、人生相談40閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

デメリットだけでなく、メリットも考えてみてはどうでしょうか? デメリットがあるから少からずメリットはあるはずです。 広い視点や客観的視点からメリットに焦点を当ててみると心が軽くなりますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

忘れることはできないけど 上書きはできます もっと時間が必要ですが 今置かれている環境や投稿者さまのこれからの環境、接する人がきっと上書きしてくれるでしょう 送別会とはいえ半分プライベートな気持ちの感覚で嫌な人に会うことはとても辛かったでしょうね でも、偉いです 二次会も行って 無視されても挨拶して 偉いですよ 頑張りましたね

あなたはもう辞めた職場だから、もう関わらないでいた方が良いと思います。 だってまたAさんに会うかもしれないし、Aさんが来なくても、共通の職場の人がいるのだから何となく思い出してしまいますし。 嫌なことを忘れるにはもう関わらない事、あとは時間が経てば段々忘れていきます。

ご回答ありがとうございます。 共通の職場の方はプライベートでも会う機会が多く、こんなに趣味が合う人はいない!と言う感じで、仕事の時とプライベートときっぱり分けてはいるのですが、今日は半分プライベートな飲み会で仲良い人達しか来ないだろと思っていたところで出会ってしまったと言う感じでした…。今後、今日の様な普段と違う人も加わる様な飲み会には行かない様には決めました。 やはり時間が解決してくれるまで待つしかないと言うことですね…。