回答受付終了まであと6日
回答(3件)
失敗はしてないし取り掛かっても居ませんよ、例え公明が離脱しなく とも少数与党の現実は変わらない。 また、国会運営と政権を安定させるためには連立が必要不可欠であり それをどの党と組むか正に帯に短しタスキに長し野党にはそれぞれの 政策と思惑と駆け引きがありこれは誰が総理でも難ししいと言えます。 仮に、公明が離脱しなくとも、維新と組めば公明が難色を示す、また 立憲とはあり得ないので国民民主が浮上するが2党では過半数に満たな いし様々な組み合わせがあるが今まさにそこが問題で熟慮、苦慮して るのではと思います。 従って辞退、辞任は理由がないしあり得ないと思います、因みに回答者 は自民党支持者ではありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
極左から左寄りになるだけだから毒饅頭を手放しただけ。 勿論辞任する様な案件でも無いです。 自民党内もお掃除されるんじゃないかな?
公明党が連立離脱したから自民党総裁が辞任する事は有りません。 過去に小沢の自由党が離脱しても自民党総裁は辞任してません。 連立の枠組みは未来永劫続く訳では有りません。 未来永劫続くなら同じ党で良い訳ですから。 連立の枠組みは変わるものです。 又 安定多数を得たら連立も必要も無いです。