回答受付終了まであと5日

PCやゲーム機といった精密機器がある狭めの部屋で置き型の消臭&芳香剤(今置いてあるのは消臭力です)を使っていても問題ないでしょうか? 機器の吸気によって薬剤の粒子を取り込むことで内部の腐食等に繋がらないかが気になります。 機器と芳香剤の設置場所はほぼ部屋の対角で離れてはいますが、サーキュレーターで空気を動かしているため部屋全体がほのかに香っている状態です。 直接薬液がかかったり、アロマディフューザーや加湿器のように水分が多く放出されたりしているわけでもないので心配しすぎな気もしますが、ふと気になってしまったので教えていただけると嬉しいです。

アロマ | 家電、AV機器24閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

一般的な置き型消臭剤(消臭力など)を、PCやゲーム機など精密機器がある環境で使う場合は注意が必要です。 置き型タイプは成分によっては揮発した微粒子が空気中に拡散し、吸気ファンなどから機器内部に取り込まれることで基板・金属部品に付着、長期的に腐食や不具合の原因となる可能性が指摘されています。​ 実際、ファブリーズや消臭剤の説明書には、精密機器の近くで使用しない旨の注意書きがあることが多いです。​ 長期間使用や高濃度・狭い空間での使用では、堆積や腐食につながるケース報告があります。​ 実際のトラブル事例 消臭剤成分が基板や端子に付着し、徐々に金属腐食が進行する事例が報告されています。​ 機器内部がベタついたりホコリと混ざることでショート・故障のリスクが高まるケースもあるため、特に高温・湿度の高い部屋では念のため注意が必要です。​ 置き型消臭剤の使用は必ずしも故障を招くものではありませんが、機器の寿命・安全性を最大化したい場合は設置場所・換気・フィルター対策を意識することが推奨されます。 まあ現実的に実害は殆どないのですが一応注意書きにも精密機器の置いてある部屋での使用は非推奨なので気になるのであればやめるべきではあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう