大学受験について質問です。 私は今高一で、偏差値が64〜66の自称進学校に通っています。 早稲田大学、横浜国立大学、明治大学などの大学を目指すには、今からどんな勉強をしたらいいですか? また、毎日どのくらいの勉強量が必要ですか? 文系で、今のところは経済学部にしようと考えています。英語が苦手です。 高校に入ってから部活や通学の疲れを言い訳にしてあまり勉強してこなかったので、今までの基礎はボロボロです。 必携英単語leap、FACTBOOK、Vintage、青チャートなどは学校で配られました。

大学受験 | 大学139閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

まずは基礎からやるのが一番確実ですよ。長期休みの間もきちんと頑張れば、そのうち授業での進度を追い越すこともできるはずです。