回答受付終了まであと6日
サボり癖がある高校生1年です。 私は、中2から人の視線を気にしまくって、学校を休むことが多くなりましたが、両親や先生の支えがあり何とか推薦で高校に行けました。最初の方は、サボり癖を辞めるぞと意気込んでいました。 一学期は新しい友達もでき楽しく過ごせたのですが、二学期から友達が離れていき最近は一人で過ごすことが多くなりました。威圧的な先生にも目をつけられてかなりしんどく、腹痛や頭痛、吐き気や体のだるさで休むことが多くなりました。相談しても両親には「社会はもっと変な人がいるんだから耐えなさい。」「兄はいじめられてても休まなかった。」「テストの点数がまた下がるのか…」「大学の推薦入試出来なくなっちゃうよ。」と言われ休んだらダメだと頭でわかっていても休む自分が嫌でいっそのこと自殺しちゃおうかなというくだらない考えがよぎります。 『自分は恵まれているのに頑張らなくてどうするんだ、世の中にはもっと辛い人がいるんだぞ。甘えるからダメな人生を送るんだ耐えろ』と自分を奮い立たせてもしんどくなるばかりです。この甘えた考えを立て直すにはどうすれば良いでしょうか?
説明するのは難しいのですが、この間から意識が別人?というか自分が動かしてるはずなのに体が勝手に動いてるような、操られているような、映像を見ているような不思議な感覚があります。今はもう慣れたのですがこれが何か知りたいです。言葉にするのが難しくて検索できません。何か知っていたらこちらの質問にもお答えください。お願いします。
学校の悩み・75閲覧