回答受付終了まであと4日

子どもが3人、夫がうつ病で1年以上休職中で、私はフルタイムで仕事しています。 内服中の薬の影響もあり、出勤前、子どもを学校に送り出す際、夫は起きることが出来ず寝ているので、食事の支度や送り出しは私がしています。 家にはいるので、残った洗い物や子どもの通院や宿題をみたりなどの対応はしてくれますが、食事の支度はやらないので、私が仕事から帰っててから、家事はやっています。 この状況に日々モヤっとすることもあるのですが、病気だから…と言い聞かせています。 やはりこの状況は我慢するべきなのでしょうか。ご意見をお伺いしたいと思っております。

回答(4件)

これはモヤっとしますね、相手が鬱という最強なアイテムを持ってるので強くも言えないですしね 私も鬱で苦しんでた過去がありますが、旦那さんこんな感じなら簡単な物くらい作れそうだなと思いました。 やんわり伝えてみるくらいは良いかもです。「私も段々と心が疲れてきちゃって…少しだけでも何か作って待っててくれるとそれだけでもすごく助かる」みたいな感じでこっちもしんどい事を分かってもらうのも良いかなと思いました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

情報が少ないので判断が難しいのですが 洗い物や子供の宿題を見たりできる元気があるのであれば 料理も作れるんじゃないんですかね。 私は立てないくらい鬱でしんどい時はさぼっていますが 基本的に疲れていてもご飯は作っていますよ。 しかも、働いています。 あ、手帳2級です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

ご状況が大変お辛いことと思います。うつ病で休職中の夫、3人のお子さん、そしてフルタイムで働きながら家事もこなすというのは、非常に大きな負担ですね。 まず、うつ病は本人の意思だけではコントロールできない病気です。薬の副作用で朝起きられないのも本人の怠慢ではなく、治療の一環として理解することが大切です。その点をご理解されているのは素晴らしいことです。 しかし、あなた自身の心身の健康も同様に大切です。「我慢するべき」という考え方ではなく、以下のような対応を検討されてはいかがでしょうか: ・夫の主治医との相談の機会を持ち、家庭内での役割について医学的な見地からアドバイスをもらう ・夫の体調や気分の波に合わせて、できる家事の範囲を少しずつ広げていく工夫をする ・子どもたちの年齢に応じて、簡単な家事を手伝ってもらう体制を作る ・外部サービス(家事代行、配食サービスなど)の利用を検討する ・ご自身のための時間も確保し、心身のリフレッシュを大切にする うつ病からの回復には時間がかかります。夫婦でコミュニケーションを取りながら、お互いの状況を理解し合い、できることから少しずつ改善していくことが大切です。あなた一人で抱え込まず、周囲のサポートも活用しながら乗り越えていかれることを願っています。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

この状況は非常に大変で、あなたの負担が大きいことは理解できます。まず、あなた自身の健康と心のケアが最優先です。夫の病状を考慮しつつ、可能であれば家族や友人、専門家に相談し、サポートを求めることを検討してください。また、夫と話し合い、できる範囲での家事分担やサポートをお願いすることも重要です。無理をせず、周囲の助けを借りながら、少しでも負担を軽減できる方法を見つけてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら