回答受付終了まであと5日
回答(9件)
「あいつとララバイ」の主人公は最後までノーヘルでした 「湾岸ミッドナイト」もとんでもないスピードで首都高を走る話です 「キリン」も「イニシャルD」もみんな違法行為だらけの作品です もちろんそれを真似て実際捕まったり事故ったりする人も多いでしょう だからと言って作品が責任を取らされることはありません 表現の自由という権利が日本にはあります
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
あくまでもフィクションとして楽しめればそれでいいのでは?せっかくの空想世界なのでツッコミ入れ出すとキリがないし、つまらないです。 それ言い出したらアニメで人が乱暴されたり、◯されたりとか普通にあります。それも問題ってなりつまらないアニメばかりになります。
名探偵コナンのジェットボードは保安部品ー方向指示器、ブレーキランプ、ブレーキなど―の装備がないため公道での走行が違法行為ですが警察関係者が見逃しています。 頭文字D、湾岸MID NIGHTは制限速度オーバーですが同罪は現行犯なので バトル現場に警察がいないとゆー理屈があります。 ただしちょっと前放映のアニメ、スーパーカブで後部座席が付いていないバイクに2人乗りしていたのを突っ込んでいる人はけっこういたので、つっこむ人の気分しだいだといえそうです。
個人的見解です。 難しい話は分かりかねますが、漫画やアニメに ツッコミ入れたらキリがないですしあくまで 架空ですし、映像的にもヘルメット被ってから 映え無いですし、それ言い出したら名○○コ○ンなんか 観れなくなりますよ、またドラマとかも ツッコミ所満載になってしまいます。 作品がつまらなくなしまいます。 たまにアニメでリメイク放送とかで後部座席シートベルト してない作品ありますがテロップでちゃんと当時の背景、 当時の法律に沿ってる事なんかを入れてたりもしますし 演出ということでスルーすれば良いかと