ベストアンサー
テーマに対して回答がシリーズごとに違います。 回答が異なるので結末が違います。 結末が違うということは途中から過程も変わってきます。 だから最初のほうだけは同じなんです。 この作品のテーマは画像にもある通り「自分自身」です。 ※画像のインタビューは公式パンフレットの記事。 自分はこの先どう生きていくべきか~という普遍的な悩みがテーマです。 シンジ君がエヴァに依存しエヴァを承認欲求を満たす道具にしているように、アニメオタクたちもアニメに依存し現実逃避の道具にしています。 「それって、このままでいいのか?」が問いかけ。 その回答がTV版・旧劇場版・新劇場版の3シリーズで全部違うんです。 TV版は唯一オタクに好意的な回答です。 もっと自分を肯定してあげようよ、と。 だから「おめでとう」で終わる。 旧劇場版はおめでとうと励ましたオタクたちから誹謗中傷を受けたので回答を変えてしまいました。 アニメやネットに現実逃避してないで地獄のような現実へ戻れ、と。 だから「気持ち悪い」で終わります。 新劇場版が何を言いたいかはシリーズを通しで見れば分かるはずです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
新劇場版:序とTV版の6話まではほぼ同じ話なわけですが、決定的に違うものがあります。 TV版はセル画で描かれた手描きアニメです。 対して序はデジタルペイントとCGを使って描かれたデジタルアニメです。 新劇場版が製作された目的の1つとして、デジタル技術でエヴァンゲリオンを再構築してみたかったというクリエイター的欲求があったと庵野監督は明かしています。 よってストーリーはほぼ一緒なんですがアニメの形態は全く別のものなので、その違いを楽しむのが1~6話と序の見方のポイントになります。 このようにですね、常に「作り手の好き勝手」で作品が作られていますのであんまりアニメにのめり込まないで観てください。 製作者側の気持ちになって観てやることが大切です。
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございます!!!( ;꒳; )理解できました( .ˬ. )、助かりました!
お礼日時:10/11 7:00