回答受付終了まであと5日

地方の方に質問です。 東京都出身で 学校を地方にしました 私だけが他県出身の為観光スポットや ご当地グルメを教えてくれると言われたのですが その土地のグルメほとんどが食べられないのです!!!…… ラーメン‪✕‬ 牛タン×(焼肉自体無理) もつ煮× 魚介× 味は好きなのですが 胃が弱く 体調が悪くなってしまいます しかも最後のトドメは少食、 ラーメンは1人前なんて到底食べられません、 当日行く場所を教えてくれるそうなのですが 名産物等に強みがある県にお住まいの方はやはりムカつきますよね…、 東京は特に何かある訳ではないので よく分からないのです…… どうしたらよいのでしょうか、、

回答(4件)

月島のもんじゃ 東京の下町独自の食べ物だと思います 野菜だと、小松菜ですかね 八代将軍吉宗公が小松川村(今の江戸川区)の地名にちなんで名付けたといわれています 胃が弱い人は無理してたくさん食べる必要ないですよ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

多分ですが… 当日になって「あれはダメこれもダメ」といわれてしまうと、どうしても鼻につくというのはあるかもしれません… 先の回答にもありますように、 今はアレルギー関連への配慮も必要になっているので、 事前に申し出ていただくのが、両者にとって良い選択だと思います。 まあ、本来は「案内する立場の地方民」が歩み寄らないといけないのですけどね… (当方も絶対ダメな食材があるにもかかわらず、「ここのは違うから大丈夫!!」とか言われ、辟易する場面は経験しています…僻地田舎出身、いわゆる「地方民」なんですが、そうしたこともありますので…)

行く前に「小食である事、好き嫌いが激しく○○、××は苦手である事」を伝えておくべきだと思います。 店に着いてから「これ苦手なの」だったり、大量に残せばシラけてしまい、二度と相手にされなくなるでしょう。 なお、東京には名物、名店が腐るほどあると思います。 江戸前天ぷら、天丼、鰻丼、蕎麦(藪、更科、砂場)、ぼたん鍋(猪)、さくら鍋(馬)、江戸前寿司、洋食etc…すき焼きや正油ラーメンも、横浜から東京に進出してメジャーになりました。

逆の立場でも同じ事を思うと思います ちなみになのですが 男女混合で行き 私以外沢山食べる方で 少食だからと言ってしまうとアピールに聞こえませんでしょうか…… 前までは えずきながら嫌いな物を食べ 食べきれなくても胃に押し込み トイレで吐いたり パンとかは行儀が悪いですがハンカチにしまい こっそり持ち帰ったりもしていたのですが 最近は体調不良が酷くそこまでして自力で歩けるか、と考えてしまいます 東京のグルメもあるのですね どこもかしこも他県や海外のグルメだとばかり思っていました!!いつも河川敷や近所のカフェにしか行ったことがなく 無知でした、、

先に食べれない物を伝えた方がいいです。 地元の特産品が食べれないと言われたら悲しいですが、仕方ないことだし、ムカつきません。 ただ、当日にお店に着いて無理と言われたら、せっかくこの日までにいろいろ考えて選んだのに…となります。

もちろんもちろんです 当日ムリなんて言ってしまえば なんだコイツ!案件ですよね、 普段は 苦手な物や満腹状態でも空気を壊すのが嫌で えずいてでも胃にぶち込み完食してきましたが最近は体重の減りが凄く無理をすると倒れてしまったりするので困ったものです。 とっても魅力的なご当地グルメを楽しみたい事をきちんと伝えながらも 自分の状況も話してみようかと思います 悲しい と思う程に誇りを持っているのがとっても素敵だなぁ〜と思いました ありがとうございます!