アホな質問かもしれませんが、食べ物についての質問です。 ニュアンスでの説明になるので伝わるのか分かりませんが、例えば「カルボナーラの素」のソースがあった時、1人前のパスタに2人前分のソースを使っても、ソースが過剰な分ビシャビシャになるだけで、味は濃くはならないと思います。 けれど、同じような「○○の素」的なものでも、1人前に2人前分を使うとその分味が濃くなるものもあります。(具体例があって質問を書き始めたのですが、ド忘れしてしまいました。) 水で割る系とかではなく、どちらも、できあいのものをかけるだけで完成、みたいなソースです。 多く使うと味が濃くなるソースと、量が増えるだけのソースの違いはなんなのでしょうか?