回答(8件)

石けん水ではなく霧吹きスプレーに水を入れて台所用洗剤を数滴いれたものを用意してください ヘラは大きめのものが良いです 初めてならカット済みのものを購入しましょう リアは分割されてるものが貼りやすいです 水はたっぷりガラスにもフィルム側にも吹き付けて施工するとわりかし綺麗に貼れると思います 水や空気はヘラで真ん中から外に向けて使って下さい フィルムを台紙から剥がす時が1番難しく折れ目ができないように霧吹きで濡らしながら少しずつ剥がしてください

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

初めてならほぼ間違いなく失敗します。ある程度綺麗になんて貼れません。 回数を重ねてコツや注意点が解ってきて上手く貼れるようになります。 必ず予備のフィルムを多めに買っておきましょう。 あとヒートガンが有った方が良いです。

自分は白色のポスカで保護フィルムの上から輪郭をなぞり、型取りしていました。 保護フィルムを剝がすのにはセロテープがあると便利です。 湾曲面があればドライヤーがあるとよいです。そうなると外部電源も必要。 風の影響を受けない車庫があるかないかで作業難易度は大きく変わってきます。

貼る部位しだいです 中性洗剤水、ヘラ、ヒートガン、工具 湾曲があれば熱成形が必須となります 綺麗に貼りたいならバラす場所はバラして貼った方が難易度は下がります

カット済みならゴムのフチに差し込む必要が出てくるから薄めのプラスチックヘラや、リアガラス複数枚のタイプはマスキングテープで仮留めして貼り付け位置確認してから貼った方がやりやすい、内装外す前提サイズのもあるから外さない場合は20cmくらいの定規があるとカッターで余分な場所を切りやすくプラスチックヘラの代用でも使えます。 窓の見える部分ピッタリサイズで切ると、開閉時に剥がれやすいからある程度差し込む必要があります。