シバンムシについて質問です。 3週間ほど前からシバンムシがちらほらと湧いてきており、最近はよくリビングに沸いています。見つけたら毎回始末しているのですが、大体14匹ほど捕まえているのに一向にいなくなる気配はないです。ご飯を食べていてものうのうと天井などに張り付いているシバンムシに気を取られてしまいます。頭がおかしくなりそうです。 他の方の知恵袋やネット検索をしたところ よくシバンムシが湧く理由の一つとして、米や麺類、乾燥食品、海藻類、お菓子類、お茶の葉類などが1番多いらしく、その他は畳や古い段ボール、ペットフード、ドライフラワー、押し花、枯れた花などにも湧くらしいのですが、 母の話によると何十年ほどか前にもシバンムシが湧いてたらしく、当初は未開封のパスタの袋を強い歯で破り外に出て飛び回っていたらしく、そこが発生源とすぐに突き止められたらしいのですが、今回はパスタではなく米関係でもありません。家にはドライフラワーもありますがそこを確認してもいませんでした。 また、リビングの隣に和室があり、和室にもたまにシバンムシがいて足にくっついてくるのですが、リビングよりもいる数は少なく、畳が発生源ならもっと和室にいると思うので畳でもないか気がします。 どこを確認してもいる気配がありません。 夜になるとリビングのカーテンを閉めて電気をつけると電気の付近や、よくカーテンにくっついてることが多いです。 本当に気持ち悪くておかしくなりそうです。 最近はご飯を食べているとご飯にも飛んで止まってきます。 初めはすぐにいなくなるだろうと思い退治するのもまだ嫌ではありませんでしだが、最近になるとあまりにも量が多すぎてノイローゼになりそうです。 あと、何故シバンムシは自ら人間の元へくっつくのでしょうか? 皆様のお意見お待ちしております。