ベストアンサー
至急ということなので、端的に答えますね。安心してください、基本的にはあなたが覚えている形式で大丈夫です。 英検2級の要約問題は、ほとんどの場合、あるトピックについて「メリットとデメリット」や「異なる視点」が示される形式です。あなたが準備している「トピック、メリット、デメリット」の流れで対応できることがほとんどですよ。 ただ、たまに少し違う形式もあります。例えば、「問題とその解決策」について書かれた文章や、「変化の理由とその影響」みたいなパターンです。でも、基本的な要約の仕方は同じなんです。 どんな形式でも使える基本テンプレートを教えますね。 The passage discusses [トピック]. It mentions that [ポイント1]. However, it also states that [ポイント2]. この形なら、メリット・デメリット以外の形式でも対応できます。「ポイント1」と「ポイント2」のところに、文章の主要な内容を入れればいいんです。 メリット・デメリット型なら、"It mentions the advantages such as..." "However, it also points out disadvantages like..." という感じで使えますし、問題・解決型なら、"It points out the problem of..." "It suggests solutions such as..." と応用できます。 大事なのは、元の文章の要点を2つか3つ拾って、自分の言葉で短くまとめることです。細かい例は省いて、大きな流れだけを書けば大丈夫です。 今まで練習してきたやり方で十分対応できるので、自信を持って試験に臨んでください。頑張ってくださいね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 助かりました
お礼日時:10/10 19:17