80になる父について。あまりにも自己中心的でイライラします。みなさん、どう思われますか。長文になります。お時間ある方だけ、お読みいただけたらと思います。 近くに住む両親。母は75になります。二人とも小さな病気にはなれど、健康です。父は仕事をやめ、ずっと家にいます。交友関係も少なく、外に出て何かをするというのもありません。特に楽しみと言えば、毎日のTV鑑賞。BSでメジャーの試合やニュースをずっと見ています。土日になると競馬です。食事してTVを観て昼寝、そしてまたTVを観て食べて寝ての繰り返し。この間はずっとリビングにいるため、TVは独占です。 母は午前と午後に数時間のパートをしています。母もまたTV鑑賞が唯一の楽しみ。しかし、ドラマやYouTubeを観れるのがリビングのTVしかありません。そのTVは父が独占しています。つまり母の自由がないのです。 父は相当甘やかされて育ったのか、自分の思い通りにならないとすぐに不機嫌になります。まぁこの年齢なら誰でもそうかもしれませんが、とにかく酷いです。先日も急に体調が悪くなり、倒れたと母から連絡を受け、救急車を呼んで実家に急行。コロナが重症化したようなのですが、数日入院して退院することが出来ました。その間も、病院から「早く迎えに来てくれ」「ここは酷い」など文句ばかり。医者や病院嫌いは昔からで、「あの医者は良くない」「あそこは悪い」など平気で言います。そんな態度で受診するものだから、ドクターにも煙たがられるんだと思います。さすがに退院時は頭にきて父に怒鳴りました。黙ってしまいましたが。 先述のTVに関しても、母が観たい番組があったらしく「その試合、いつ終わるの?」と普通に聞いたら「もう終わるよ!」と怒りながら答えたそうです。また、自身が観たい番組がある時に、たまたま母が別番組を観ていたら周りをうろうろ、イライラし出す始末。もうそれ以来、母は何も言わなくなったそうです。 1日の中で唯一ひとりで楽しめる時間が夜11時くらいからとのこと(その時間まで父は起きてスポーツニュースを観ているそう)。しかも、少しでも音を立てると起きてしまうようで、無音にちかい音で観ているとのこと。それを聞いて、母にBluetoothのイヤホンを買ってあげました。とても喜んでいましたが、私は父への怒りが収まりません。 母の楽しみや自由を一度でも考えたことがあるのでしょうか。食事も自分で作りもしないのに、好みのものや味でないと食べないそうです。母を妻ではなく、家政婦さんとでも思っているのか。私は父に対して幼少期からよく思っていません。混んでいるところを極端に嫌っていたので、外に出たがらず、家族旅行などもほとんどありませんでした。そのくせ土日になるとひとりで競馬へ出かけていたので、父と楽しい思い出などありません。 家も貧しかったので、学生時代は苦痛でした。特に受験の際などは費用がかかることから、父はため息ばかり。「将来は絶対に父のようにならない」と決意した10代でした。 少し話が逸れましたが、先日、母に「TVの件を含め、母のことどう思っているのか、母の幸せや自由を考えたことがあるのか私が話そうかと」と聞いてみましたが、「また期限が悪くならからいいよ」と言われ、私からは話をしていません。母は苦労人でして、幸せになって欲しいのです。父も酒に酔って暴力を振るうとか、ギャンブルにはまって借金があるとかはないので、周りからしたら小さな悩みといいますか、愚痴なのかもしれませんが、母にはこのまま家政婦で人生を終わって欲しくありません。 それでもこれは夫婦のこと。子である私が口を出すことではないのでしょうか。アドバイスやご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。