回答受付終了まであと1日
回答(2件)
コマ割りなどを解説するサイトは山程ありますので わかりやすい解説サイトなどで理解を深めてください。 https://comic.smiles55.jp/guide/4871/ シチュやストーリーというのは、自分がこれまで読んできた作品であるとか 別ジャンル作品とかも含めてセオリーである展開 あるいは、全体の構成や流れ、起承転結などの展開などを理解していないと シチュもストーリーも出て来ません。 つまり何を言いたいかと言えば インプット(入力)があるからこそ、アウトプット(出力)がある、 ということです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
何でもそうですが、最初から上手くはできないです。 スポーツでも料理でも、何度も経験して、失敗をして、試行錯誤を重ねることで、徐々に上手くできるようになっていきます。 漫画を描くこともそうです。 最初から、プロ並のストーリーとコマ割りの素晴らしい作品なんてのはできません。 まずは1作品を描いてみましょう。 描いてみて、ダメだった点を直し、また描く。 その繰り返しで経験を積み、良いものが作れるようになっていきます。 > コマ割りの勉強をしたいのですがどんな事を学んだら良いのでしょうか お手持ちの漫画があると思うので、まずはそれを真似て練習してください。 キャラクターは、自分の好きなキャラ、描きやすいキャラに置き換えて大丈夫です。 いろんな漫画のいろんなページを真似して描いてみます。 それを、そのままネットにあげたり、同人誌にしたりするのはパクリですが、自宅で練習として描く分にはいくら描いても大丈夫です。 それを何十枚も描いていると、「こういうシーンはこういうコマ割りがいいんだ」というのが、何となくわかってきます。 > どうしてそんなに良いシチュがポンポン出てくるのか知りたいです 良いシチュばっかりポンポン思いついているわけではありません。その背後には、没になってるアイデアが大量にあるんです。 何なら漫画として途中まで描いてから「いやこれ、面白くないんじゃない?」と、そこで没になるものだってあります。 何かあったら、すぐメモるクセを身に付けておくと良いと思います。 TV番組でもいいし、学校や職場で起こったこと、散歩中に見かけた景色、何でもメモします。 その中から、漫画として使えそうなアイデアを見つけていくのが良いと思います。