知恵袋ユーザー

2023/11/19 18:51

33回答

夫36歳、私40歳子ども小学四年生です。 夫はわたしと自分の名義でギャンブルで自己破産をしています。 そのときに貯金も使い果たして保険も解約して今保険未加入です。 私は体調を崩したのと働いたお金をギャンブルに遣われてしまうので働くのをやめています。 飲食店(ホストさんではありません)で勤めているのですが、貯金無しで独立したいそうです。 私はできるだけ安定した生活をしたいし、体調のこともありいつ何があるか分からないので元気なうちに子どもの学費も確保したいので快く賛成してあげられません。 大学に行く必要ある?と言っていて、せめて子どもの貯金分は返してあげてほしいと思っています。 考えすぎだ、俺のやること全部に反対する、育てるのに必要なお金を本人から廻してもらって何が悪いと言われるのでそうなんだねごめんねと話を聞いているのですが私が慎重過ぎるのでしょうか? 仕事を再開しようとしたタイミングで独立したいという話が夫から連日ありしんどいです。 私が手伝う前提なようで働こうとしていることを伝えられていません。

家族関係の悩み | 法律相談145閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/19 22:53

ご回答ありがとうございます。 わたしが少し調べた中でも少なくとも500万〜600万、1000万円はあったほうが良いと書いてあるものが多かったです。 自己破産のブラックリストから消えたら借りれると言っていました。 返すのは難しいのではないかなと思っています。 回答者様がおっしゃってくださるように、わたしが冷静でいるよう気をつけようと思います。 夫の人生だからチャレンジしたい気持ちは否定できないけれど、そのチャレンジに子どもを巻き込まないようにしたいと思います。

その他の回答(2件)

飲食店で勤めているのですが、貯金無しで独立したいそうです。 >無計画すぎます。 飲食店を始めるにも開業資金がいります(数百万くらい)だれから借りるんですか?自己破産しているなら誰も貸してくれないですよ。

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/19 22:55

ご回答ありがとうございます。 やはり無計画ですよね。 自己破産の記録が綺麗になったら借りると言っていました。 もしお金を借りるとしたら子どもの貯金を遣ったので学費で借りたいです。

その男性と子育てをしていくのは難しいと思われます。 あなたが働いて得たお金は子供のために貯金していけばよいです。ギャンブルに使われてしまうって…いい歳して自分のお金も管理できないのですか? 子供の大学費用を負担してあげることなんてできないと諦めてください。子供は自力で借金をして大学に行くなり、高卒で土木作業をするなりして生きていくでしょう。

知恵袋ユーザー

質問者2023/11/19 22:58

ご回答ありがとうございます。 わたしが働いたお金は子どものために貯金していこうと思います。 本人が大学へ行くかまだわからないけれど、選択肢は作っておいてあげたいです。