回答受付が終了しました

ご近所様のマイカーの外車化が止まりません… 各ご家庭が競い合うように?外車を購入し始めました。 見栄の張り合いでしょうか? 中流階級くらい?の住宅地に住んでおります。 各ご家庭の大半が国産車でした。 しかし、とあるご家庭がベンツを購入して以降、連鎖的に外車が増加しております、 ベンツ、アウディ、BMWは当たり前。最近はポルシェやマセラティもラインナップ入りです… 皆様そこそこの企業に勤めていることは知っております。 しかし私も同クラスの企業に勤めておりますが、所詮サラリーマン。無理でもしないと買えません。 休日はお隣様が見せつけるように洗車してきます。 私は指を咥えながらリビングから眺めてます。 えぇ、正直欲しいですよ。 でも子どもの教育費や住宅ローンを考えると無謀すぎるんですよ、我が家には。 だからノアで十分ですよ、ほほほ… やはり見栄の張り合いでしょうか? この戦いは参加しない方がいいですよね? でも欲しい…まぁ奥さんの許可が降りないけど…

1人が共感しています

質問に関する車種のQ&A

回答(16件)

近所のタワーマンションの地下駐車場に出入りするのは、やはりほとんどが高級輸入車です。でも、たまに普通のゴルフや普通の日本車に乗っている方を見かけると、何故かいい人に見えます。質問者様もきっと好感度は高いと思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

見栄の張り合いというよりは 触発されて購入したんじゃないでしょうか? 憶測ですが、元々欲しいと思っていたけど買う事を躊躇っていた。 最初に買われたご家庭を見て 各々のご家庭で ほら!あのお宅も買ったんだし うちもこの際だから買おうよ! と奥様を説得したのではないでしょうか。 我が家は私が好きで10年以上乗っているデカイ、燃費が悪いSUVですが お隣さんがミニバンに買い換えたのをきっかけに、奥さんからせめて燃費の良いミニバンに買い替えろと言われていますが完全に無視してます。

そんなもんですよ。 うちもフェラーリ買ったら隣も買いましたw

ここは借金を背負ってでもロールスロイスのSUVを購入するべきです。絶対に。 絶対に負けられない漢の戦いがそこにはあるのです。 ヨメの許可?そんなものはビンタ一発でどうにでもなります。 今すぐにでもロールスロイスSUVを購入してカースト最頂点に君臨するべきです。

上の子は部活の好みでいわゆる地元のマンモス私立に進学しました。下の子はタイミングがあったので、同じ学校の中等部にお受験で入りました。 割とマイナーなスポーツの部活をしていたので、相手になるのは地元私立大学の付属中学だけで、試合と言えばウチより学費の高い私立校とばかりでした。 グラウンドの保護者のとめる駐車場は1件が最新型のレクサス、ウチがMPV、他はすべて外国車でした(笑)。 ですが、ウチの子供も、チームメートたちも、自動スライドドアと中の広いウチの車に乗るのが大好きでしたよ。「ウチの車は背が高くて乗りこみしんどいねん(ML)」「ママの車狭い(初代A)」「背が低いから嫌い(535)」とか。 相手校の子も「パパの大きすぎて離れた駐車場しかとめられへんやん(カイエン)」とかってブーブー言ってる子もいました。 コーチをしてる相手校の大学生ぐらいだと、「うおっ、カイエンやん」みたいに世俗的になるんですけどね(笑)。 全然気にする必要ないと思いますけど(笑)。でも通勤する人が一人プリウス買って、EVモードで夜帰ってくるようになると、次々とハイブリッドかEVばっかりに買い替えが進んだ、とかって住宅地の話も聞きますし。 人間の欲って、難しいですよね。