エレファント・ビジュアライザー調査記録

ビジュアルプログラミングで数式の変形を表すことを考えていくブロクです。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

超限自由モノイド(4)

「モノイド的論理プログラミング(1) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の議論を一般化するため、まず「超限自由冪等半環」の定義を ChatGPT でやってみます。 9 モノイドの冪集合は、モノイドの積から定義される積と和集合によって冪等半環となる…

超限自由モノイド(3)

「文脈自由文法」と「正規表現」の一般化を ChatGPT でやってみました。これをプログラミング言語の処理系と考えると、無限列のデータを扱う理論を提供するという観点で意味があります。これを発展させて 論理プログラミングの一般化 関数プログラミングの一…

超限自由モノイド(2)

IOモナドについても ChatGPT で調べてみました。IOモナドの定義はよくわからないのですが、これも有限のデータを扱うという前提で聞いてみました。 5 無限長の入出力を扱う「IOモナド」を「超限自由モノイド」を使って説明してください 以下の結果が返されま…

超限自由モノイド(1)

「自由モノイドのイテレーター(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」で無限長の項の自由モノイドについて ChatGPT で調べましたが、今回はそれを拡張して任意の順序数の長さの項を持つものについて ChatGPT で調べてみます。これの一般的な用語は…

自動アップデート理論(3)

アップデートの前後のプログラムを組み合わせることをプログラミング言語の機能で表すとどうなるかということを ChatGPT で調べてみました。 7 アップデートされる前のプログラムはどうなりますか アップデートされる前のプログラムは、通常以下のような状態…

自動アップデート理論(2)

プログラミング言語について質問してみます。人間が書かないのであればプログラムは人間に理解できる必要はないし、アップデートに必要な機能をすべて持っていれば良いのではないかということなのですが、質問のしかたが難しいです。 4 アップデートの手法と…

自動アップデート理論(1)

「差分アップデート」ではプログラミング言語に基づいて調べる予定でしたが、方向を変えて自動的にアップデートする理論に焦点を当てて ChatGPT で質問してみることにします。 1 ビッグデータによって自動的にアップデートされているプログラムはありますか …

差分アップデート(1)

プログラムのアップデートについて問題がわかりやすくなるまで ChatGPT に質問する形で調べていきます。 ゲーム(1) この問題は何かというとユーザーの入力を処理する「関数プログラミング」のアップデートについて調べようというものです。アップデートの前…

クロージャーの調査(9)

「モノイド的論理プログラミング(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の続きとして ChatGPT で分類してもらいました。入力: プログラミング言語によって、関数の引数を評価した後で渡す場合と関数の引数を評価せずにクロージャーのような形で渡す…

クロージャーの調査(8)

クロージャーの定義はまだよくわからないので、さらに ChatGPT で質問してみました。 入力 9: 「クロージャ」という用語の一般的な定義はありますか 結果: はい、クロージャ (closure) はコンピュータプログラミングにおいて広く使われる概念で、一般的な定…

今後の目標(2)

今年も目標を書いておきます。 目標: 永久に動くプログラム(理想的なサーバーのプログラム)をテキストまたはゲームの入力のビックデータからアップデート アップデートの方法: 無限イテレータープログラミングによる差分プログラミングでアップデート 無限イ…