エレファント・ビジュアライザー調査記録

ビジュアルプログラミングで数式の変形を表すことを考えていくブロクです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

結合的演算の結合性

今までできなかったことがある日突然できるようになっていたということもあり得るため、ChatGPT で単純な質問をするということもやってみたいと思います。プログラミング言語Cの左結合でも右結合でも結果が同じになる演算が左結合か右結合かを ChatGPT で聞…

モノイド的項書き換え(2)

「モノイド的単一化アルゴリズム(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」と同様にやってみます。 ( は集合 の冪集合)に対して を 回繰り返したものを 、すべての の和集合を とします。 に対して は何と呼べば良いですか と入力すると以下の結果とな…

モノイド的項書き換え(1)

「モノイド的自然数の演算」では、「項書き換え」について書いていなかったため ChatGPT の結果が不自然な部分がありました。まず「項書き換え」について調べることにします。まず、この項目についても「モノイド的」という用語が適切かどうか ChatGPT で調…

モノイド的自然数の演算(2)

まず「ビジュアルプログラミング(7) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の内容を ChatGPT で調べてみます。 という元からなる集合に 演算 を、 、 、 演算 を、 、 と定義します。 という形の式を使えるとし、通常の等式の変形に加えて 両辺に が1…

モノイド的自然数の演算(1)

「モノイドの素因数分解」の方法で「ビジュアルプログラミング(7) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」、「ビジュアルプログラミング(8) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」、「ビジュアルプログラミング(9) - エレファント・ビジュアライ…

写像の分類(4)

ChatGPT で分類してもらいました。写像 と を分類するための条件を以下のように定義します。、、 の否定をそれぞれ 、、 とし、 : かつ かつ : かつ かつ : かつ : かつ : かつ とおきます。 、、、、 の性質を説明してください と入力すると以下の結果とな…

写像の分類(3)

(9) から (13) までについて ChatGPT で証明してもらいました。 (9) ならば とは: は無限集合である。 とは: 任意の に対して、。つまり、 は に戻らない。 証明: 1. であり、 は -操作に関して閉じた最小の集合です。 2. が無限集合である () という仮定よ…

写像の分類(2)

(5) から (8) までについて証明してもらいました。 (5) かつ ならば すなわち、 上で () かつ が単射 () であるとき、 は無限集合 () であることを示します。 証明 の構造 は を含み、-操作に関して閉じた最小の部分集合です。 具体的には、 となります。 の…

写像の分類(1)

「エレファントな整数論(21) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」、「エレファントな整数論(23) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」で写像を分類して自然数を表そうとしていました。「人工知能的写像の理論(1) - エレファント・ビジュアラ…

モノイド的単一化アルゴリズム(4)

単一化アルゴリズムを「モノイドの素因数分解」の方法を改善するためさらに ChatGPT でやってもらいました。だいたいの感じがわかる程度は改善されたと思います。 単一化アルゴリズム(2) 生成の一段階の一つの例: 変数を一つ追加 その変数に部分項を対応させ…

モノイド的単一化アルゴリズム(3)

単一化アルゴリズムを「モノイドの素因数分解」の方法で行う方法を ChatGPT でやってもらいました。この結果は正しいかどうか検討する必要があると思いますが、いったんそのまま掲載します。 単一化アルゴリズム 単一化アルゴリズムをこれと同様のやり方で表…

モノイド的単一化アルゴリズム(2)

構文解析を「モノイドの素因数分解」の方法で行う方法を以下のように書いて、ChatGPT でやってもらいました。この結果の間違っているところを直していけばなんとかなりそうです。 モノイドの素因数分解 をモノイド の部分集合とします。 を で生成された自由…

モノイド的単一化アルゴリズム(1)

「モノイドの素因数分解(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」では「単一化アルゴリズム(3) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」を「モノイドの素因数分解」という形で表そうとしていました。 構文解析: 文字列を構文の列に変換 単一化: …

モノイドの素因数分解(3)

「モノイドの素因数分解(1) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の議論を ChatGPT でやってもらいました。4 の単項イデアル整域の場合はこの流れとは関係ない答えになってしまったようです。質問が悪かったかもしれないと思っていろいろやってみまし…

超限自由モノイド(6)

再帰を含むラムダ計算について ChatGPT で調べました。フィボナッチ数列を生成するプログラムについても調べました。 13 再帰を含むラムダ計算について教えてください 以下の結果が返されました。 再帰を含むラムダ計算は、関数の自己参照を可能にする仕組み…

超限自由モノイド(5)

「モノイド的論理プログラミング(1) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の無限の場合を ChatGPT で調べます。Prolog で無限リストを扱うよう拡張するにはどうするかということの参考になりそうです。 11 Prolog のプログラムを以下のように解釈しま…

超限自由モノイド(4)

「モノイド的論理プログラミング(1) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の議論を一般化するため、まず「超限自由冪等半環」の定義を ChatGPT でやってみます。 9 モノイドの冪集合は、モノイドの積から定義される積と和集合によって冪等半環となる…

超限自由モノイド(3)

「文脈自由文法」と「正規表現」の一般化を ChatGPT でやってみました。これをプログラミング言語の処理系と考えると、無限列のデータを扱う理論を提供するという観点で意味があります。これを発展させて 論理プログラミングの一般化 関数プログラミングの一…

超限自由モノイド(2)

IOモナドについても ChatGPT で調べてみました。IOモナドの定義はよくわからないのですが、これも有限のデータを扱うという前提で聞いてみました。 5 無限長の入出力を扱う「IOモナド」を「超限自由モノイド」を使って説明してください 以下の結果が返されま…

超限自由モノイド(1)

「自由モノイドのイテレーター(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」で無限長の項の自由モノイドについて ChatGPT で調べましたが、今回はそれを拡張して任意の順序数の長さの項を持つものについて ChatGPT で調べてみます。これの一般的な用語は…

自動アップデート理論(3)

アップデートの前後のプログラムを組み合わせることをプログラミング言語の機能で表すとどうなるかということを ChatGPT で調べてみました。 7 アップデートされる前のプログラムはどうなりますか アップデートされる前のプログラムは、通常以下のような状態…

自動アップデート理論(2)

プログラミング言語について質問してみます。人間が書かないのであればプログラムは人間に理解できる必要はないし、アップデートに必要な機能をすべて持っていれば良いのではないかということなのですが、質問のしかたが難しいです。 4 アップデートの手法と…

自動アップデート理論(1)

「差分アップデート」ではプログラミング言語に基づいて調べる予定でしたが、方向を変えて自動的にアップデートする理論に焦点を当てて ChatGPT で質問してみることにします。 1 ビッグデータによって自動的にアップデートされているプログラムはありますか …

差分アップデート(1)

プログラムのアップデートについて問題がわかりやすくなるまで ChatGPT に質問する形で調べていきます。 ゲーム(1) この問題は何かというとユーザーの入力を処理する「関数プログラミング」のアップデートについて調べようというものです。アップデートの前…

クロージャーの調査(9)

「モノイド的論理プログラミング(2) - エレファント・ビジュアライザー調査記録」の続きとして ChatGPT で分類してもらいました。入力: プログラミング言語によって、関数の引数を評価した後で渡す場合と関数の引数を評価せずにクロージャーのような形で渡す…

クロージャーの調査(8)

クロージャーの定義はまだよくわからないので、さらに ChatGPT で質問してみました。 入力 9: 「クロージャ」という用語の一般的な定義はありますか 結果: はい、クロージャ (closure) はコンピュータプログラミングにおいて広く使われる概念で、一般的な定…

今後の目標(2)

今年も目標を書いておきます。 目標: 永久に動くプログラム(理想的なサーバーのプログラム)をテキストまたはゲームの入力のビックデータからアップデート アップデートの方法: 無限イテレータープログラミングによる差分プログラミングでアップデート 無限イ…