• レーザー加工機でMDFを切る
    利根川第四橋梁下りのプラットトラス(上路式トラス)橋はケント紙を材料に組立ててゆくことで形状が成立した。しかし、上り線のスルートラス(下路式トラス)橋は太いH鋼のような鉄骨が使われていて、また実測ができないのでweb上の画像や動画をもとに推測してゆくしか無いのだが、およそ2.5-3.0mm厚で表現できそうだとわかった。 問題はその材料。模型化するには薄い板を重ねるか厚手の板を使うことになる。0.5mm厚ケント紙を重ねた...
  • オランダフラワーの新しい種から栽培を始めた
    昨年9月に播種して3月に枯れた株から採った種を蒔いてみた。種はざっと300個くらいあると思われる。 (元になった株の栽培の様子はこちら)種は密封してから冷蔵庫の野菜室にひと月ほど入れて疑似越冬させたものだ。絶対的な効果があるかどうかわからないが、海外の栽培記録では疑似越冬させて休眠打破すると良いと書かれていたのでそれを真似てみた。 (疑似越冬と休眠打破についてはこのブログの最後に記すので参考にしてほし...
  • レーザー加工によるトラス橋制作 加工編
    2Dのデータが出来たらそれをレーザー加工機で読み取りできるようにすることが必要となる。 このあたりの情報を探すのにちょっと時間がかかったのと、どれが自分のできることなのかまたは無理なことなのかがわからないので判断に難儀したところもある。 出力可能なファイル形式と読み取り可能なレーザー加工機を探すわけだが、割と近所に出力をしてくれるところを見つけた。そこでは横手方向335mmの加工も余裕でできるので、先...
  • レーザー加工によるトラス橋制作 設計編
    レイアウトのモチーフの一つが上越線であり、その上越線の風景で車両たちが映えるのは利根川をまたぐ橋梁だ。第三利根川橋梁下り線はこちらのポストに書いたようにTOMIXのトラス橋を使って作ることにした。 一方、上り線のデッキガーダー橋や第三利根川橋梁下り線は市販の橋梁では表現しきれないところがあり、自作する方向へ傾いていった。ちょうどCADによる鉄道模型の情報交換会や部品販売会が開かれ、これはレーザー加工が可能...
  • オランダフラワー栽培状況のアップデートです
    1月中旬に播種したオランダフラワーは、プランター栽培かつヒーターマットの上にプランターを載せて地温が高くなるようにしてある。 その効果と思われる成長ぶりは、それまでの育苗用ビニールポット2鉢に比べると目を見張るものがある。 とにかく大きいのだ。 まもなく4ヶ月目に入るのでそろそろ小枝が出てくるのではないかと思われるが、成長しながら新芽を増やし続けているという状況だ。一方で、最初に栽培した株から取れた...